小5 マット運動によるICTを活用したグループでの教え合い【実践事例】館林市立第三小学校 中島 篤史
授業担当者 | 中島 篤史 |
ICT環境 | 1人1台タブレット |
学年 / 教科 | 小学校5年 / 体育科 |
単元 | マット運動 |
〈実践の概要〉
前時までにマット運動の前転系の技について確認し、正確に技を行う上で大切なポイントを全体で共有しました。本時では、各児童がそれぞれの技の練習に取り組ませ、自分の課題を発見・修正させました。その時、1グループ6人の異能力集団を形成し、お互いの技を見合いながらの教え合い活動を取り入れ、正確な前転系の技を身に付けられるようにしました。また、教え合い活動の場面において、お互いの演技を動画撮影したり、技のポイントをロイロノートで確認し合ったりしたことで、正確な前転系の技を身に付けられるようにしました。
〈ロイロノート・スクール導入の効果・メリット〉
異能力集団を形成したことで、学び合い活動が活発に行われており、動画を用いて具体的にアドバイスすることができた。
タブレットPCを活用していたことで、視覚的に技のポイントを捉えることができ、それらを意識して練習に取り組むことができた。
〈実践の目標〉
ICT機器を活用して、自己が取り組んだ動きと正しい運動の行い方を比較・検討しながら課題解決に向けた練習に取り組むことで、正確な前転系の技を身に付けることができる。
〈場面1〉本時の見通しをもつ
全体で本時のめあてである「正しい姿勢を意識した前転系の技を身に付けよう」を確認しました。その時に、ロイロノートを用いて画像や動画を共有し、それぞれの技のポイントを確認しました。
〈場面2〉グループ毎に前転系の練習に取り組む
異能力集団を形成し、教え合いを通して互いの技を見合い、自己課題を明確にさせました。また、グループ内で技を撮影し、自己の運動技能を確認するよう助言しました。導入で確認した技のポイントを意識して回れているかを友達にも確認してもらうことで、活発な教え合いに繋がりました。
〈場面3〉各自の能力に応じた技を選定し、発表・提出をする
グループで確認・練習した技をロイロノートで撮影・提出させました。提出することで、次時以降に、自分の技の課題を簡単に確認・修正することができるようにしました。
〈場面4〉本時の振り返りをする
全体で本時の振り返りを行いました。上手くできた部分と上手くできなかった部分を振り返らせ、自己課題を明確にさせました。また、課題解決に繋げられた児童にどんな練習が効果的だったかを発表させ、全体で共有しました。