小5 算数 台形の面積の求め方を考えよう 面積の求め方を考えよう【授業案】音更町立柳町小学校 大井 弘幸

小5 算数 台形の面積の求め方を考えよう 面積の求め方を考えよう【授業案】音更町立柳町小学校 大井 弘幸


基本情報
学年 / 教科小5/算数
単元面積の求め方を考えよう
指導要領5年 B図形(3) 平面図形の面積
教科書会社東京書籍
授業者大井 弘幸(音更町立柳町小学校)

単元の一部



解説動画


作成者からのアピールポイント
台形の面積の求め方について、自力解決後、他の児童と共有・自由交流をする展開です。自由交流では「つなげる言葉」を使い、面積を求める式と対応させて、筋道を立てて説明できるようにします。展開4では、Xチャートに面積の求め方を分類し、まとめにつなげます。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】学習課題の把握
【課題】台形ABCDの面積の求め方を考えよう。
・ロイロノートで、面積を求める台形のカードを送る。
・本時で面積の求め方を考え、次時で公式をつくることを確認する。


【展開2】既習事項の確認
ロイロノートで、既習の面積の公式カードを送る。
既習の面積の公式を使えば、台形の面積を求められることに気付かせる。
【方法】
2~3の図形に分ける。
図形をたす。
切り取って、移動する。


【展開3】自力解決と求め方の共有・交流
・面積の求め方を提出箱へ提出する。
・他の児童と共有、自由交流をする。
・「つなげる言葉」を使って、求め方を説明する。


【展開4】小グループで面積の求め方を考察
小グループで、Xチャートに面積の求め方を分類する。
【まとめ】台形の面積は、長方形や平行四辺形、三角形をもとにして求めることができる。
【次時予告】学習したことをもとにして、台形の公式をつくることを知らせる。


Powered by Helpfeel