小5 算数 図形の角 三角形の3つの角の大きさの和【授業案】戸田市立戸田第一小学校 小村哲也
学年 / 教科: | 小5 算数 |
単元: | 図形の角 |
指導要領: | B図形 B(1)平面図形の性質 |
教科書: | 東京書籍 |
授業者: | 小村哲也(戸田市立戸田第一小学校) |
単元全体 単元の一部
解説動画
作成者からのアピールポイント
協働的な学びで児童が主体的・対話的で深く学びます。
ロイロノート・スクールのnoteデータ
【展開1】導入
• ロイロノートで左図のワークシートを配信。
• 5つの円の中にある三角形を見て気付いたことを伝え合う。
• Oの角度に着目させ、Oの角度が大きくなるにしたがって、A、Bの角度が小さくなっていることに気付くように支援する。
【展開2】自力解決 ジグソー法
・5人組グループを作りあ~おの5つの三角形を1つずつ切りとったものを、教室の5箇所に貼付。
・児童は分度器と鉛筆だけをもって、それぞれ分担の三角形を測りにいく。(エキスパート活動)
【展開3】自力解決 ジグソー法
上記ワークシート「角度記録用紙」をロイロノートで配信、ジグソーであ~おの三角形それぞれ図った角度をグループ内で共有し、ワークシートに書き込む、その後「ツールの切り替え」で上記のようにクラゲチャートを使うように指示。
グループでそれぞれ5つの三角形に共通する事項を確認。
三角形の角の大きさの和が全て180°になっていることを児童が見出す。
【展開4】まとめ、適用問題
• まとめは児童の言葉でまとめる。
• 適用問題では、三角形の3つの角の大きさの和は180°であることを前提として問題を解くように支援する。