小6 家庭科 「6年1組版 衣服の手入れ重要度チャート」をつくろう 衣服の手入れで快適に【授業案】東海大学付属静岡翔洋小学校 長橋 美貴子
学年 / 教科 | 小6/家庭科 |
単元 | 衣服の手入れで快適に |
指導要領 | B 衣食住の生活(4)衣服の手入れ ア(ア)(イ)、イ |
教科書会社 | わたしたちの家庭科5・6 |
授業者 | 長橋 美貴子(東海大学付属静岡翔洋小学校) |
投稿日 | 2024年8月30日 |
単元の一部
解説動画
作成者からのアピールポイント
シンキングツールを使い友達と話し合う時間を多く設けた上で、オリジナルのピラミッドチャートを作れるようにした。
ロイロノート・スクールのnoteデータ
【展開1】衣服の手入れとは
➀「衣服の手入れ」と聞き、思いつくものやことを個人でウェビングマップに書き出す。
➁ウェビングマップに書いた内容を4つの班で伝え合う。
【展開2】衣服の手入れの必要性
➀班での伝え合いをもとに、なぜ衣服の手入れが必要なのか、【方法】【頻度】【理由】の3項目を個人でPMI シートにまとめる。友達の意見は、自分のカードと異なる色のカードで追加して書く。
(今回は、黄緑色のカード)
【展開3】衣服の手入れの重要度
➀ウェビングマップの伝え合い及びPMIシートをもとに、【衣服の手入れの重要度】について考え、ピラミッドチャートに示す。4つの班ごと共有ノートを用いてまとめる。
➁4つの班ごと共有ノートにまとめた内容を教師が映し出し、重要度の相違点を全員で確認する。「6年1組版 衣服の手入れ重要度チャート」を全員で1つつくる。
【展開4】まとめ
➀基本的な衣服の手入れとして「洗濯」がある。洗濯機では、洗濯の順序及び汚れが落ちる過程が把握しづらい。洗濯の順序がわかり、洗濯機と同様の過程で汚れ落とす方法として「手洗い」を紹介する。
➁「衣服の手入れ」で本時の一言感想を書く。ウェビングマップ、PMIシートとまとめて提出する。