小6 音楽 循環コードを使って曲をつくろう じゅんかんコードをもとにアドリブであそぼう【授業案】名古屋市立東丘小学校 吉田 悦子

小6 音楽 循環コードを使って曲をつくろう じゅんかんコードをもとにアドリブであそぼう【授業案】名古屋市立東丘小学校 吉田 悦子


基本情報
学年 / 教科:小6 音楽
単元:じゅんかんコードをもとにアドリブであそぼう
指導要領:音楽づくり A表現 ア旋律、和音の響き
教科書:教育出版 音楽のおくりもの6
授業者:吉田 悦子(名古屋市立東丘小学校)

単元全体

解説動画


作成者からのアピールポイント
オリジナリティがあると考えるのは、友達の旋律と繋げる展開3です。循環コードを使っているからこそ、友達の旋律と繋げても曲が成立します。また、循環コードの汎用性を確かめるためにPOPSをソングメーカーに入力する活動は、子どもたちからの反応も良かったので、音楽をより身近に感じられる手立てではないかと思います。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】ソングメーカーを使って旋律をつくろう
ChromeMusiclabのソングメーカーを使い、旋律をつくる方法を覚える

【展開2】循環コード響きに合う旋律を考えよう
ソングメーカーを用いて、循環コードの響きに合う音を視覚的•聴覚的な観点から見つける

【展開3】友達のつくった旋律とつなげよう
循環コードに合う旋律に修正し、友達が作った旋律と繋げて曲を完成させる

【展開4】循環コードがどのように使われているか確かめてみよう
循環コードが使われているPOPSの曲を入力し、循環コードがきれいに響いているかを確かめる。これまでの活動と、このまとめをもとにきれいに響く旋律にするために大切なことを、ピラミッドチャートにまとめ、共有する


Powered by Helpfeel