高1 保健体育 妊娠・出産とは 妊娠・出産と健康【授業案】三輪田学園高等学校 宮里 美優

高1 保健体育 妊娠・出産とは 妊娠・出産と健康【授業案】三輪田学園高等学校 宮里 美優


基本情報
学年 / 教科高1/保健体育
単元妊娠・出産と健康
指導要領生涯を通じる健康 ア 生涯の各段階における健康 イ 結婚生活と健康
教科書会社新高等 保健体育
授業者宮里 美優(三輪田学園高等学校)

単元の一部


解説動画


作成者からのアピールポイント
シンキングツールを使い、まとめる際に生徒にわかりやすく説明できるように
工夫しました。また、まとめの際に共有ノートを使い、可視化させてクラス全体で理解できるようにしたところです。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【導入1】妊娠とは
【質問1:子宮の大きさはどのくらいだろう】
自分の子宮の大きさをペアで予想する。
妊娠中にどのように変化するのか考える。
この質問は授業の興味を惹かせるための導入質問である。
→胎児と子宮がどのように変化していくのかを考えるように促す

【排卵から着床までの解説】
妊娠成立までの流れを用語解説ととともに行う。妊娠成立する場合しない場合を教科書の内容に触れながら解説を行う。

【調べ学習:不妊治療とは】
自然妊娠で授かりにくい人がいることを理解する。
→不妊治療にも様々な方法があること、保険治療ができるものもあることを調べさせる
→個人で調べ終わったらペアで共有し、その後解説する


【展開0】自分の家族に聞いてみよう
【事前学習】
展開1で発表する機会を作るため事前に「妊娠中に気を付けていたことはなんだろう・妊娠期間はどれくらい?」について、自分の家族にインタビューしたり母子手帳を見て質問に答えられるようにする。



【展開1】妊娠~出産
【質問2:妊娠期間はどれくらいだろう】
通常の出産予定日は何週か予想する。
また、早産・遅産は何週からか考える。
この質問はみんなが予定日に出産できるものではなく、早産・遅産になっても様々な制度があること、守れる命があること、失ってしまう命もあることを考えさせたい。
また、事前学習でインタビューしたことを参考に考える。

【胎児や母体の変化~出産について】
妊娠初期・中期・後期に分けて胎児と母体の変化について解説する。
出産する時の陣痛の波、子宮口の大きさ、胎児の動きなどを図を使用し、解説する。

【質問3:妊娠中に気をつけることはなんだろう】
ペア事前にインタビューしたことを共有する
→なぜしてはいけないか、避けるべきかを考えるように促す。
インタビューしたことを共有ノートを使って発表する。
Yチャートを使用し、行動と飲食とその他に分け、考える。


【展開2】帝王切開
【調べ学習:帝王切開について】
個人で帝王切開について調べる。
帝王切開には予定と緊急の2種類あることを理解する。
→個人で調べ終わったらペアで共有する
→ペアで共有する際に事前学習した妊娠期間について触れながらどのときに帝王切開になるのか普通分娩になるのかを考える
→ペアで考察した内容をインタビューした妊娠期間について触れながら共有ノートを使って発表する

発表後、帝王切開について、多児妊娠の場合などの解説する。


【展開3】国の制度
出生届はいつまでに提出するのか解説する。
【産後の支援】
出産でかかる費用の説明をしながら、住んでいる地域によって様々な支援があることを理解する。
→自分が住んでいる地域にどんな支援があるのか調べる。

【産休・育休】
産休・育休は労働基準法第65条で認められている。いつから取得可能か、誰もが使える認められている権利であることを理解する。

【まとめ】
共有ノートに産後の支援について調べ、カードに記入する。
→いくつか読み上げ、様々な支援があることを理解させる


Powered by Helpfeel