高1 情報 ◯と⬜︎と△で表現しよう 情報デザイン 【授業案】日本大学櫻丘高等学校 田中忠司

高1 情報 ◯と⬜︎と△で表現しよう 情報デザイン 【授業案】日本大学櫻丘高等学校 田中忠司


基本情報
学年 / 教科高1/情報
単元情報デザイン
指導要領(2)コミュニケーションと情報デザイン
教科書会社情報Ⅰ
授業者田中忠司(日本大学櫻丘高等学校)
投稿日2025年11月6日

単元の一部


解説動画


作成者からのアピールポイント
限られた範囲であっても思考を巡らせることで、多くのことを表現できます。また、表現するだけでなく、伝達するために工夫したことを言語化することで、表現の「思い」を考察する機会になると考えています。

この授業案のインポート用ノートデータ

hr

【展開1】図形を用いた表現の練習
指定された数の図形(〇・⬜︎・△を3つずつ)少なくとも1つずつを使って「乗り物」「食べ物」「感情」を表現する


【展開2】表現のアイデア出し
「教室にあるもの」をテーマに、シンキングツールを用いてアイデア出し
アイデアを1つ決定する


【展開3】アイデアを形にして考察
指定された数の図形を用いて「教室にあるもの」を表現
シンキングツールを用いて考察


【展開4】共有とふり返り
考察したカードを提出箱に提出
提出箱内をクラスで共有
アンケートカードでふり返り


Powered by Helpfeel