高2 数学 共有ノートを使った定期考査対策 複素数と方程式・図形と方程式 【授業案】 大商学園高等学校 熊崎世奈
学年 / 教科 | 高2/数学 |
単元 | 複素数と方程式・図形と方程式 |
指導要領 | いろいろな式(イ)高次方程式・図形と方程式(ア)点と直線 |
教科書会社 | 改訂版 新編 数学Ⅱ |
授業者 | 熊崎世奈(大商学園高等学校) |
単元の一部
解説動画
作成者からのアピールポイント
チームとして活動すること。シンキングツールを使って思考の整理をすること。解答解説の作成にはデザイン性も重視したこと。共有ノートをあくまでも共有しやすいツールとして位置づたこと。
ロイロノート・スクールのnoteデータ
【展開1】活動の説明・チームの作成
2つの単元において考査で出題されそうな問題を1題選び、解答・解説カードを作成する
提出箱を解答共有して作成し、生徒はチームを作る
各チームにおいて共有ノートを作成する
【展開2】問題をランキング
教科書の練習問題をピラミッドチャートを作ってランキング付けする
ピラミッドチャートを共有ノートで共有し、各チームのピラミッドチャートを作る
キャンディチャートを使って人数分の問題を選定する
【展開3】解答・解説の作成
ルーブリックを共有し、評価の確認
一人ずつ解答解説を作成していくが、成果物はチームのものなので、チームで確認しながら進めていく
【展開4】作った解答・解説の共有
チームで成果物をまとめて、解答共有した提出箱に提出する
一人ずつ各チームの評価をルーブリックで評価する