高2 社会/地歴公民 多様化する観光産業 第3次産業【授業案】大手前高松中学・高等学校 岡田 朋也
学年 / 教科 | 高2/社会/地歴公民 |
単元 | 第3次産業 |
指導要領 | (2)現代世界の系統地理的考察 (イ)資源.産業 |
教科書会社 | 帝国書院 |
授業者 | 岡田 朋也(大手前高松中学・高等学校) |
単元の一部
解説動画
作成者からのアピールポイント
観光の類型分けを使い観光産業全体の知識を深めること。最終的に香川県の観光の現状と課題に関心を持ち、実践で知識を活用できるような授業案にチャレンジしてみました。
ロイロノート・スクールのnoteデータ
【展開1】今一番行きたい観光地を書き出す
今一番行きたい場所となぜその場所に行きたいのか理由を提出箱に入れる。
解答を共有し、前に写して数名の生徒が発表する。
【展開2】観光地の分類分けを行う
資料集の観光地の類型を見せる。
クラス全員の解答を共有し、フィッシュボーンを使い、分類分けを行う。
完成後は隣と確認し、共有する。
香川県の観光名所について聞く。
【展開3】身近な香川の観光業について調べる
香川県が発表しているの観光客の推移についてのグラフを見せる。
香川県の身近な観光名所を簡単に調べる。香川県にどんな課題があって、どのようにすれば観光客数が増えるかを隣とグループワークを行い、提出箱に入れる。
【展開4】全員の評価と活動の振り返り
その課題のコスパ(費用対効果)がどうなのか個人で考えて座標軸に落とし込む。
提出し、全体で共有する。
今日のまとめ