高3 生物 地質時代の環境と生物の特徴をまとめ、プレゼンしよう【実践事例】(茨城県立古河第二高等学校)

高3 生物 地質時代の環境と生物の特徴をまとめ、プレゼンしよう【実践事例】(茨城県立古河第二高等学校)

茨城県立古河第二高等学校
笹倉 径教諭
hr
ロイロノート・スクールを活用して、楽しみながら知識を定着させ、プレゼンの応力を身につける授業を実現します。

まず、地質時代について教師が説明した後、各時代の環境的な特徴、代表生物、絶滅の原因など、調べるにあたってのポイントを伝えます。
その後、地質時代の各時代を8人の生徒で担当して、ロイロノートのインターネット機能で調べ学習を行いました。
調べた内容をロイロノートのカードにまとめ、プレゼンテーションを作成します。見やすい内容にまとめるよう生徒たちがそれぞれ工夫を行い、どんなふうに工夫をしたか、知識を教え合う場面が多く見られました。プレゼンテーションを作成した後発表を行い、多くの教師から質問や講評をしてもらったり、生徒1人ひとりの感想を聞いたりして学びを深め、学習で得たことを整理していきました。
最後に、自分が調べた内容だけでなく、他の生徒が調べた内容を自分のものにするため、他の生徒が作ったデータを自分のノートに記録するなどの作業を行っていきました。

hr

ロイロノート導入のメリット

生徒たちが、自分が調べた内容に関して普通の一斉授業では得ることのできない深い知識を得ることができたように感じます。また、タブレットの使用はスマホなどで慣れていることもあり、楽しく、積極的に授業に取り組む生徒が多くいました。

教えあい、学び合う姿も様々な場面で見ることができ、学習が学び合うことで進むことを実感できました。そして、何よりもプレゼンテーションを行うことで、今後、様々な場面で必要となるスキルの基礎も学ぶことができました。


実践の目標

地質時代の学習を通して、進化の流れを理解することができる。

各時代ごとの生物が環境との関連でなぜ現れ、なぜ絶滅したのかを受け身ではなく、能動的に学ぶことができる。


実践の場面

1. 地質時代について説明し、担当を決める

一斉授業の形式で、地質時代は何を基準に分けているのか、どんな時代があるのかを教師が説明する。
その後、各時代の環境的な特徴、代表生物、絶滅の原因など、調べるにあたってのポイントを伝える。地質時代は、古生代、中生代だけでも9つの時代に分けることができるため、この各時代を8人の生徒で担当する。生徒たちは話し合いをして、どの時代を担当するかを決めた。


2. ロイロノートの使い方を説明する

1人1台タブレットを配布し、ロイロノートの使い方を説明する。
この際、授業中に使ってはいけない機能も合わせて説明し、授業内での活動であることを確認した。


3. 調べ学習を行う

生徒たちはロイロノートのインターネット機能を使い、自分が担当する時代時代の環境的な特徴、代表生物、絶滅の原因など調べるポイントをもとに調べ学習を行う。その際、できるだけ多くのことを調べるよう伝えた。


4. 調べた内容をまとめる

インターネットで調べた内容を、ロイロノートのカードにまとめ、プレゼンテーションを作成した。
見やすい内容にまとめるよう生徒たちがそれぞれ工夫を行っていた。文字の装飾、デザインなどをアプリを使って行う生徒もいて、自分がどんなアプリでどんなふうに工夫したか、知識を教え合う場面が多く見られた。


5. 発表を行う

プレゼンテーションを作成した後、1人5分の持ち時間で発表を行った。発表後、多くの教師から質問や講評をしてもらって学習内容を深めていった。それとともに、生徒1人ひとりの感想を聞いて、自分がこの学習で得たことを整理していった。


6. 学習を深める学び合いを行う

自分が調べた内容だけでなく、他の生徒が調べた内容を自分のものにするため、ロイロノートで共有した他の生徒が作ったデータを自分のノートに記録するなどの作業を行った。
この際、分かりにくい内容を教え合うなど、学び合いが行われていた。

hr
#高等学校 #生物 #高校生物
#高校3年生 #高校3年生物
Powered by Helpfeel