小3 算数 身の回りのことを調べて、表やグラフにまとめよう ぼうグラフと表【授業案】立命館小学校 一色裕亮
| 学年 / 教科 | 小3/算数 | 
| 単元 | ぼうグラフと表 | 
| 指導要領 | 小学校第3学年 D データの活用 D(1) 表と棒グラフ | 
| 教科書会社 | 東京書籍 | 
| 授業者 | 一色裕亮(立命館小学校) | 
| 投稿日 | 2024年9月29日 | 
	単元の一部
解説動画
作成者からのアピールポイント
算数「ぼうグラフと表」が主となりますが、国語の「報告書をつくろう」との関連を意識しました。これまでの算数で学習してきたことを活用し、課題を設定し、情報を集め、整理し、まとめるという探究サイクルをもとに学習していく子どもたちの姿を期待しています。
この授業案のインポート用ノートデータ
【展開1】どんなことを調べるのかを決めよう!
	身の回りの気になっていることや、調べたいことを書き出す。
	ピラミッドチャートで、ランキングをする。
	決めた理由やきっかけを、文章でふりかえる。
【展開2】どのように調べるのかを決めよう!
	クラゲチャートで、調べ方のアイディアを出す。
	調べたことをどのように整理するのかを決める。
	決めたことを文章でふりかえる。
【展開3】調べたことを、表とグラフを使って表そう!
	表に整理しよう!
	グラフに整理しよう!
	表とグラフを見て分かったこと、自分の考えを書き出そう!
【展開4】報告書<レポート>にまとめよう!
	これまでの活動を見返す。
	報告書<レポート>にまとめる。