用紙の種類ガイド(カード印刷)

用紙の種類ガイド(カード印刷)

このページでは、カード印刷で選択できる用紙の種類について説明します。
※用紙の厚さについては 用紙の厚さガイド(カード印刷) をご覧ください。


種類別の特徴

光沢紙(コート)
写真やイラストなどがくっきりと鮮やかに印刷されます。
用紙自体も、インクの乗った面もツヤがあります。
用紙に迷ってしまう…という場合は、印刷のつぶれ等も少ないので光沢紙(コート)がオススメです。

マット紙(マットコート)
光沢が抑えられているので、落ち着いた風合いが得られます。
さらさらとした手触りで、インクが乗った面はほんのりと光沢が感じられます。

上質紙(ケント)
スタンプ・鉛筆・ボールペンで書き込みが可能です。
やや色が沈みますが、落ち着いたトーンや柔らかい印象にしたい場合に向いています。

片面光沢紙(エスプリコートSS)
表面は強い光沢があり写真用紙に近い印象です。真っ白で、はっきりと鮮やかに印刷ができます。
裏面はケント紙のため、書き込みも安心です。

片面強光沢紙(ミラーマルチFS)
表面は強い光沢があり写真用紙に近い印象です。カード印刷取扱用紙の中で一番真っ白で、鮮やかに印刷ができます。
裏面はケント紙のため、書き込みも安心です。
※片面光沢紙(エスプリコートSS)よりも、さらに鮮やかさに印刷可能です。

ヴァンヌーボVホワイト
画用紙よりも滑らかな風合いのある用紙。真っ白ではなく自然な白です。 インクの乗った部分の光沢も控えめなので、落ち着いた印象を与えられます。

PET
サラサラと滑らかな手触りの、薄型のプラスチックカードです。
インク部分もマット調に仕上がる為、柔らかい印象を与えることができます。
※この素材は、必ず四隅の角が丸く仕上がります。

※用紙に迷ってしまったら※
お悩みオススメの紙種備考
正直どの用紙がいいかわからないマット紙光沢が抑えられているため文字が読みやすく、柔らかい印象を与える事ができます。また、ラクスルのカード印刷では、一番お安く提供できる用紙でもあります。
厚い用紙を使いたい1位:高級紙(ヴァンヌーボVホワイト) 2位:マット紙220kg 3位:片面強光沢紙/裏面ケントカード印刷のお取り扱い用紙中、厚いものトップ3です
白が綺麗に出る用紙がいい1位:片面強光沢紙/裏面ケント、片面光沢紙(エスプリコートSS) 3位:上質紙(ケント) 4位:光沢紙(コート)、マット紙、PET 6位:高級紙(ヴァンヌーボVホワイト)上の方は真っ白、下へ行くに従い自然な白になります。
写真やイラストが多い1位:片面強光沢紙/裏面ケント、片面光沢紙(エスプリコートSS) 3位:光沢紙(コート)お取り扱い用紙の中で、ツヤのある紙3種類です。細かい部分も比較的つぶれにくく、はっきりとした印刷が可能です。特に片面強光沢紙/裏面ケントは、写真用紙の様な強い光沢感があります。
スタンプカードにしたい上質紙、又は片面強光沢紙/裏面ケント、片面光沢紙(エスプリコートSS)の裏面を捺印面にするのがオススメですカード印刷の取り扱い用紙中インクが乾きやすく、筆記性の高い用紙です。
落ち着いた印象にしたい・高級紙(ヴァンヌーボVホワイト) ・マット紙 ・PET ・上質紙(ケント)下2種はサラサラした手触りで、上へ行くほどインキ面が鮮やかに感じる仕上がりになります。

用紙サンプル(無料)
実際に手にとって質感などを確認いただけるよう、無料の用紙サンプルをご用意しております。(片面強光沢紙を除く) 無料印刷サンプルのご請求 からお申し込みください。
※お申込みからお届けまで、1週間程度かかります。

Powered by Helpfeel