後払い
1. 後払い決済機能概要
「後払い決済」は、出店者自身での集金が不要で、お客様が後から支払いができる決済機能です。
お客様には、作業を行なった月の翌月にATO株式会社から請求メールが届きます。
お客様はその月の利用分をまとめて支払い可能で、お支払い期限は作業を行った月の翌月10日です。
クレジットカード番号の登録なども不要で、支払い方法もコンビニ払いまたは銀行振込からお選びいただけるため、利便性が向上します。
2. 出店者のメリット
後払い決済に対応することで、以下の3点のメリットがあります。
①集客につながる
キャッシュレス決済を望むお客様へのアピールポイントになります。
また、表示順位に関連する「あんしん評価」の<支払い方法>に後払い決済も該当します。
※あんしん評価についてはこちらをご確認ください。
(店舗管理システムへのログインが必要です)
②キャンセル料が徴収しやすい
後払い決済の予約でお客様がキャンセルの操作をした場合は、当社の定めるキャンセルポリシーに沿って、キャンセル料が自動で請求されます。
※キャンセルポリシーについては、「キャンセルに伴う手数料の取り扱い」をご確認ください。
③簡単にお会計
作業当日に現金のやり取りが不要になり、現金管理リスクも無くなります。
3. 利用申請方法
以下のURLにアクセスして利用申請を行うことができます。
利用申請の流れは「後払いの利用申請方法」をご確認ください。
▶利用申請はこちら
店舗・カテゴリの機能開放は順次行って参りますが、利用申請いただいた順に開放を行う場合がありますので、お早目のご利用申請をおすすめします。
4. お客様のご利用の流れ
①「後払い」を選択
くらしのマーケットの予約画面の支払い方法で「後払い」を選択します。
②SMSで認証
携帯電話番号を入力して、SMSを受け取ります。SMSで届く6桁の認証コードを入力して利用登録完了です。
③請求の確定
翌月1日~3日の間に、メールとSMSでお支払いに関する通知が届きます。
④お支払い
支払い通知に記載されたURLから支払い方法の選択画面にアクセスし、翌月10日までに、コンビニ払い、銀行振込のいずれかでお支払いいただきます。
5. 後払い決済機能をご利用にあたっての注意点
・決済手数料等は全額出店者負担となります。
・ATO社への利用申し込み完了後はお客様からの利用を拒否することはできないため、あらかじめご注意ください。
・キャンセルポリシーは当社が定めるポリシーに統一され、ポリシー統一後は出店者側で独自に設けたキャンセルポリシーにつきましては適用不可となりますので、ご注意ください。
・キャンセル料に対しても予約手数料が発生します。キャンセル料にかかる決済手数料等の計算方法は通常の予約と同様です。キャンセル料について詳細は「キャンセルに伴う手数料の取り扱い」をご確認ください。
・後払い決済機能はサービスページ内に以下表示があるカテゴリのみ対応しています。

・後払い決済機能を利用する場合、店舗管理システム上のカレンダーに営業時間が登録されていることが必要となります。未登録の方は店舗管理システムの「カレンダー」から営業時間の登録をしてください。
登録方法については、「カレンダー機能の利用を開始するには?」をご確認ください。
・利用上限金額は4万円です。
・追加料金が発生する際には、必ず追加作業を行う前に追加料金を含めた金額で会計を行うようにしてください。予約リクエスト時の金額でお客様の後払いの利用枠を一度確保しており、出店者の会計時に、その利用枠の範囲で決済が行われます。
作業日当日に追加料金が発生した場合、追加料金分の利用枠がお客様にない場合がございます。
▼以下の記事も合わせてご覧ください。