【学校管理者】(SSO)Google/Microsoft のアカウントでのユーザー登録マニュアル
ロイロノート・スクールのユーザーをGoogle、Microsoftアカウントで追加する事が可能です。
Googleアカウント、Microsoftアカウントで、ロイロノート・スクールへのログインができます。
※こういった仕組みをSSO(シングルサインオン)と言います。
※共用端末でのSSOでのログインは絶対にしないでください!
Googleログインを利用する場合
事前にGoogle Workspaceの管理者様がロイロノートを「信頼できる」と設定をお願いします。
目次
エクセルを使って一括で登録する
① 管理ページに学校管理者アカウントでログインして、「先生」または「生徒」を選びます
ログインURL:https://n.loilo.tv/users/sign_in
② メニューから「エクセル一括処理」>「Google(Microsoft)アカウントで登録」を選択します。
③ 表示されるポップアップからエクセルファイルの雛形をダウンロードします。
④ ダウンロードされたエクセルを開き、年、組、メールアドレス、ふりがな 、氏名を記入して保存します。
※ あらかじめGoogle Workspaceのユーザー情報を管理コンソールからダウンロードしておくと便利です。
※「年」「組」は任意となっていますが、できるかぎり記入をしてください。
※「ふりがな」は、アプリ上も学校の名簿と同じ順番で並べるために登録します。
ふりがな順以外(誕生日順やアルファベット順など)を利用している場合にはそちらの形式でご記入ください。
※ 「氏名」はご記入いただいた方が便利です。
特に、ユーザー氏名の同期設定が「ロイロノートに登録した氏名を使う」の場合は、GoogleやMicrosoft側の氏名が連携されず、ロイロノートに登録された氏名を利用するため記入が必要です。
⑤ エクセルの準備ができたら③の画面の「ファイルを選択」で指定し、「インポート開始」を選択します。
⑥ 登録する生徒の卒業予定年月日を指定します。
⑦ 確認画面が表示されますので、問題なければ「インポート」ボタンを選択してください。
※ エラーがある行は上段に赤く表示されますので、画面左上の「←」ボタンで戻り、エクセルを修正して再度取り込んでください。
⑧ 登録処理が完了すると以下のように卒業予定年月日毎に生徒一覧に追加され、SSOでログインできるようになります。
登録後の氏名について
登録直後は氏名欄がメールアドレスになっています。
「ユーザー氏名の同期」設定が「Google/Microsoftと同期」になっている場合、ユーザーが「Googleでログイン」「Microsoftでログイン」でログインすると、連携先アカウントの氏名で上書きされます。
例)Microsoftでは「名前」の箇所が反映されます
「ユーザー氏名の同期」設定につきましては下記をご参照ください。
個別に登録する
① 管理ページに学校管理者アカウントでログインして、「先生」または「生徒」を選びます
ログインURL:https://n.loilo.tv/users/sign_in
② メニューから「新規生徒(または先生)」>「Google(Microsoft)アカウントで追加する」を選択します。
③ ポップアップメニューが表示されるので、下記を記入し「作成」ボタンを選択してください。
※ 「氏名」は任意項目ですが、ご記入いただいた方が便利です。
特に、ユーザー氏名の同期設定が「ロイロノートに登録した氏名を使う」の場合は、GoogleやMicrosoft側の氏名が連携されず、ロイロノートに登録された氏名を利用するため記入が必要です。
※「ふりがな」は、アプリ上も学校の名簿と同じ順番で並べるために登録します。
ふりがな順以外(誕生日順やアルファベット順など)を利用している場合にはそちらの形式でご記入ください。
卒業予定年月日(生徒のみ) … 事前に設定しておくと、設定した日に自動で「卒業」されます。
クラス名(生徒のみ) … 所属するクラスを選択します。複数クラスに所属させることができます。
管理者権限(先生のみ) … チェックをいれると管理者権限が付与されます。
参考 管理者アカウント
④ 以下のように「作成されました」と表示されたら完了です。
関連情報