【校内研修マニュアル】「総合的な探究の時間」の「学校目標」・「カリキュラム」を決めよう
総合的な探究の時間では各学校ごとの目標を決めることが必要となります。
シンキングツールをつかって、各学校の目標を決めるためのワークを紹介します。
資料ダウンロード
ワークで使った資料をダウンロードできます。
以下の方法で普段ご利用いただいている学校IDにとりこんでそのままご利用いただけます。
STEP1 探究を通じて生徒に身につけてほしい資質・能力をとにかく挙げる
ウェビング図に、探究を通じて生徒に身につけてほしい資質・能力をどんどん上げていきます。
STEP2 ダイヤモンドランキングに切り替えて、STEP1で挙げた資質を順位付けする
シンキングツールの切り替えを使って、ダイヤモンドランキングに切り替えます。
ダイヤモンドランキング上で、STEP1で挙げた資質の中で特にみにつけて欲しい能力を順位付けします
STEP3 ピラミッドチャートに切り替えて、身につけて欲しい資質を決める
シンキングツールの切り替えをつかって、ダイヤモンドランキングからピラミッドチャートに切り替えます。
ピラミッドチャートの最下部に、ダイヤモンドランキングで上位になった身につけてほしい資質・能力を配置します。
「校訓・学是・建学の精神」、「グラデュエーションポリシー」といった学校全体も比べながら、探究で身につけて欲しい資質・能力を
具体的な言葉で定めます。
STEP4 クラゲチャートに切り替えて、具体的な探究活動を決める
シンキングツールの切り替えでクラゲチャートに切り替えます。
クラゲチャートのトップには、STEP3で決めた「探究で生徒に身につけて欲しい資質・能力」を配置します。
クラゲチャートのそれぞれの足に、「探究で生徒に身につけて欲しい資質・能力」を身につけるための具体的な活動を配置します
STEP5 プロット図にきりかえてカリキュラムを組み立てる
シンキングツールの切り替えをつかって、プロット図に切り替えます。
プロット図にSTEP4で決めた具体的な探究活動を学年ごとに配置し、内容をさらに決めていきます。
サンプル
おまけ 校内の先生方の巻き込み方を考える
横断的な学びを重視する総合的な探究では、学内での協力体制を作ることがとても大切です。
学内で総合的な探究のワークショップを実施するための具体的なアイデアも、以下のようなシンキングツールをつかうと便利です