【管理ページ】新機能のご紹介
Webフィルタの個別URL設定をアップデートしました!(2025/4/8)
管理ページから個別URL設定の判定結果を確認できるようになりました
Web閲覧履歴をアップデートしました!(2025/3/11)
自治体管理者がWeb閲覧履歴の確認時にユーザー名を選択するとユーザー名で絞り込めるようになりました
開講期間を時間指定できるようになりました! 他(2025/2/13)
クラスや授業を時間指定して開講・閉講できるようになりました
授業共有フォルダ一覧でフォルダの作成方法で絞り込みできるようになりました
提出状況のエクセルでユーザーIDも確認できるようになりました!(2025/2/4)
生徒の各提出箱への提出状況をエクセルでダウンロードした時に、ユーザーIDも確認ができるようなりました
トップに年次処理のステータスを表示するようにしました! 他(2025/1/28)
3月になると管理ページのトップに年次処理のステータスが表示されます
その他の更新情報
授業共有フォルダ設定ページで、先生の氏名でも検索できるようになりました。
2025年2月1日以降に新規作成した授業には複数クラスを紐づけできなくなります。
複数授業で同じ資料箱を共有したい場合は授業共有フォルダをご利用ください。
授業共有フォルダをアップデートしました!(2025/1/21)
授業一覧で共有中のフォルダが表示されるようになりました
授業の新規作成/編集時に新しい授業共有フォルダを作成できるようになりました
授業共有フォルダ設定時に詳細情報が確認できるようになりました! 他(2025/1/15)
授業編集画面から授業共有フォルダを設定する際に、すでに共有中の授業・クラス名や作成日が確認できるようになりました
その他の更新情報
ごみ箱にある授業共有フォルダが削除されるまでの日数が表示されるようになりました。
自治体管理ページの「各校の利用状況」の画面で、利用終了した学校に「利用終了」のラベルが表示されるようになりました。
関連情報
過去の新機能紹介は下記からご覧ください。