【Web版】新機能のご紹介
テスト・アンケートカードを更新しました!(2025/4/17)
クラスごとの集計結果を比較しやすくなりました
集計結果をクラスごとに簡単に切り替えて確認できるようになりました。
バージョン6.4 をリリースしました! (2025/4/7)
【試験中の機能】ノート一覧画面でキーボード操作できる箇所が増えました
「キーボード操作」が有効の場合、以下のショートカットキーを使ってノート画面のズーム操作や移動ができるようになりました。
ノート画面のズーム | 拡大:+(プラス)、縮小:-(マイナス) |
ズームを初期値に戻す | = |
ノート画面のスクロール | ←↓↑→ |
バージョン6.3 をリリースしました! (2025/3/18)
「送るロック」の解除時間を指定できるようになりました
生徒同士でカードを送り合いができる時間を授業単位で設定することができるようになりました。
バージョン6.2 をリリースしました! (2025/2/27)
授業一覧から「素材ライブラリ」へすぐに行けるようになりました
つながっているカードを操作して並び替えできるようになりました
【試験中の機能】ノート一覧画面でキーボード操作できる箇所が増えました
「キーボード操作」が有効の場合、以下のショートカットキーを使って授業一覧・ノート一覧・クラス管理ツールへと移動ができるようになりました。
Chromebook・Windows | Alt + Ctrl + ←/→ |
Mac | control + option + ←/→ |
バージョン6.1 をリリースしました! (2025/2/5)
カードの編集中に長押し(右クリック)メニューから「お気に入り」設定ができるようになりました。
共有ノートの共有設定画面が新しいデザインになりました。
アプリ設定画面のデザインが新しくなりました。
ログイン画面に製品ページへのリンクをのせるようになりました。
カードの余白が大きいときに手書きすると、動作がもたついてしまう問題を改善しました。
テスト・アンケートカード アップデート!(2025/1/29)
集計結果でクラスごとに解答者・未解答者を確認できるようになりました
解答した生徒をクラスで絞り込む事で、クラスの確認ができるようになります。
またクラス内に未解答の生徒がいる場合にも確認ができます。
解答後に問題が更新されたことがわかりやすくなりました
グラフの集計結果に総合結果が表示されるようになりました
グラフ結果画面の一番上に各得点の人数が表示されます。
その他の更新情報
短文記述問題で正解が複数設定されていた際に、集計結果の正解率が正しく表示されない不具合を修正しました。
一部の画面デザインをわかりやすくしました。
Webカード アップデート!(2025/1/24)
Webカードのトップに表示されるコンテンツを一部変更しました
バージョン6.0 をリリースしました! (2025/1/16)
ノート一覧のタブのデザインを見やすくしました
「参加者確認」で生徒がどの授業に参加しているか分かるようになりました
生徒が他の授業に参加している場合、クラス管理ツールの「参加者確認」で「〇〇の授業に参加しています」と表示されるようになりました。
※iPad版は今後対応予定です。
その他の更新情報
「Ctrl + B」でテキストを太字にできるようになりました。
カード編集画面で前後のカードに移動しても表示倍率が維持されるようになりました。
編集画面でカードがツールバーと重ならないぎりぎりの大きさで表示できるようになりました。
関連情報
過去の新機能紹介は下記からご覧ください。