中1 英語 スキットを作ろう Program 8 The Year-End Event【授業案】新居浜市立中萩中学校 楮野 さおり

中1 英語 スキットを作ろう Program 8 The Year-End Event【授業案】新居浜市立中萩中学校 楮野 さおり


基本情報
学年 / 教科中1/英語
単元Program 8 The Year-End Event
指導要領話すこと[やり取り](イ)
教科書会社開隆堂 Sunshine
授業者楮野 さおり(新居浜市立中萩中学校)
投稿日2025年3月5日

単元の一部


解説動画


作成者からのアピールポイント
授業案を作る際に、より良いスキットを完成させるために、他者参照の機会を設けた。他者参照することによって、生徒の意欲も高まった。また、テストカードのアンケート機能を活用し、振り返りを行うことで、生徒の課題等を見取ることができた。

ロイロノート・スクールのnoteデータ


hr

【展開1】ジェスチャーゲームをしよう
班の代表者1名が提示されたお題の英文についてのジェスチャーをする。
残りの班のメンバーが何をしているか、英語で表し、ロイロノートに提出し、確認する。 


【展開2】スキットを作ろう
場面設定を提示し、ペアでそれぞれの役割を自由に演じさせる。
場面設定
Aさん:電話で友達と話している。友達を遊びに誘う。
Bさん:忙しくて遊びに行けない、何をしているか説明して誘いを断る。
教科書の例文を提示し、スキットを完成させる。
作成したものをロイロノートに提出し、他者参照できる機会を取る。


【展開3】スキットをして録画しよう
ペアで作成したスキットを録画し、ロイロノートに提出する。
他のペアのスキットを確認する。


【展開4】振り返り
振り返りシートを配布し、授業への取り組み方や他のペアの良かったところや改善点について記入する。


Powered by Helpfeel