中2 理科 いろんな植物の気孔を観察しよう 植物のからだのつくりとはたらき 【授業案】 和歌山大学教育学部附属中学校 矢野 充博

中2 理科 いろんな植物の気孔を観察しよう 植物のからだのつくりとはたらき 【授業案】 和歌山大学教育学部附属中学校 矢野 充博


基本情報
学年 / 教科中2/理科
単元植物のからだのつくりとはたらき
指導要領生物の体のつくりと働き(イ)植物の体のつくりと働き
教科書会社東京書籍
授業者矢野 充博(和歌山大学教育学部附属中学校)

単元の一部


解説動画


作成者からのアピールポイント
共有ノートで、顕微鏡写真を貼り付ける台紙に、種類ごとの枠を作っておくと、自然と生徒たちは全部を埋めようとしました。次は、どの植物の気孔を観察しようかと楽しそうに選んでいたのが印象的でした。

ロイロノート・スクールのnoteデータ


hr

【展開1】予備調査 【ウェビングシート】気孔の何を知っている?
小学校で習ったことを思い出すために、2分間でウェビングシートにブレストのように書き出す。


【展開2】気孔の観察 【共有ノート】いろんな植物の気孔の写真集め
8種類の植物の気孔をマニキュアとセロハンテープを使ってレプリカを作り顕微鏡で観察。撮った写真は共有ノートに貼りつける。1種類は葉の表皮を剥がして観察。
観察方法は、YouTube動画で各自で視聴する。


【展開3】観察結果の整理 【情報分析チャート】写真を比べて情報を整理する
生の表皮とレプリカ表皮を比べて、「気孔の様子」「わかったこと」「感想」を提出して、提出物をみんなで見る。


【展開4】学習のまとめ 気孔のつくりとはたらきについて整理する
YouTube動画を見ながら、気孔のつくりやはたらきを整理する。開閉の仕組みについても解説する



Powered by Helpfeel