中2 音楽 和音の響きや和音進行の構成を工夫して、「笑点のテーマ」のリズムでコード、進行を作ろう! Let's Create!【授業案】田辺市立中辺路中学校 北岡 佐都伎

中2 音楽 和音の響きや和音進行の構成を工夫して、「笑点のテーマ」のリズムでコード、進行を作ろう! Let's Create!【授業案】田辺市立中辺路中学校 北岡 佐都伎


基本情報
学年 / 教科中2/音楽
単元Let's Create!
指導要領指導要領:A表現(3)創作ア、イ(イ)、ウ

音楽を形づくっている要素:和音を含む音と音との関わり合い、リズム、テクスチュア、構成
教科書会社中学生の音楽2・3の上
授業者北岡 佐都伎(田辺市立中辺路中学校)
投稿日2024年9月27日

単元の一部


解説動画


作成者からのアピールポイント
多くの生徒が難しいと感じている作曲の授業を、もっと気軽に10の創意工夫をして取り組み、音楽に親しむ情操を育てたいと考え、班活動で対話的な活動も取り入れながら、取り組める授業を考えました。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【準備】和音(コード)の構成を確認する。・内容:和音とは何かを生徒に発問し、器楽で学んだギターコードについて関連付け、和音1つ1つが持つ音や雰囲気の違いを聞き取る
「和音とは何か?」の発問をし、和音の構成について図を見ながら学習する。
和音を繋げることで、コード進行ができることを学習する。器楽ギターの演奏で活用していることに気づかせる。
和音素材をひとつひとつ音色を聴いて、それぞれが持つ性質や雰囲気を感じ取る。(タブレットとヘッドホンを1人1台使用する) 


【展開1】コード進行を作る・内容: 7つの中から、自分が好きな和音を4つ選び、和音素材を並び替えて繋げ、コード進行を作る。作ったコード進行を提出し、班で聞き合い、和音の違いによって、どのような音の変化があったか、どんな印象の音楽になったかなどを話し合う
7つのコードから自分で好きな和音を4つ選び、並び替えた素材を繋げて再生し、聴きながら自分のコード進行を創作する。
完成したコード進行を提出し、班のメンバーで聞き比べ、曲の変化やイメージを話し合う


【展開2】楽器で演奏・発表する。内容: 班で代表のコード進行を決め、コード弾きができる楽器を使って、自分たちのコード進行を演奏し、聴き合って、感想を書き提出する
それぞれの班で話し合って演奏するコード進行を決める。
器楽で学習したコード弾きの技能を使って、自分たちの作ったコード進行を「笑点のテーマ」で練習したリズムで楽器演奏で発表する。
コード進行によって、どんな印象の曲だったか、もしくは変化したか聴き比べ自分の意見をまとめて提出する。


【展開3】コード進行に合わせた旋律作りと授業の振り返り 内容: 発展として、作ったコード進行に合わせた旋律を作る。授業の振り返りを行い、提出する
発展として、生徒が作成したコード進行を教員が変ト長調もしくは変ホ短調に移調して伴奏を弾き、生徒にピアノの黒鍵のみを弾いて自由に旋律を作る活動に繋げる。
授業の振り返りを行い、音の重なり方や反復、変化を感じ取れたか、また創意工夫して作曲できたか振り返りシートに書いて提出する。


Powered by Helpfeel