小3 国語 組み立てを考えて順序を決めよう 食べ物のひみつを教えます【授業案】京都市立市原野小学校 下出 範芳
学年 / 教科 | 小3/国語 |
単元 | 食べ物のひみつを教えます |
指導要領 | 知(2)イ 思B(1)ウ |
教科書会社 | 光村図書 |
授業者 | 下出 範芳(京都市立市原野小学校) |
単元全体
解説動画
作成者からのアピールポイント
ーーーー
ロイロノート・スクールのnoteデータ
【展開1】見通しをもつ
「すがたをかえる大豆」の内容を例にとり、ワークシートの使い方やメモの取り方を伝える。
資料の数がそろうように、図書室や図書館を利用する。
【展開2】調べる
資料を通して分かったことをロイロノートにメモしていく。
あらゆる食品を網羅するのではなく、自分が知らせたいと思ったことを中心にメモさせる。
【展開3】組み立てを考える
食品のくふうという視点でメモしたことを直線でつなぐ。(これが1つの段落になる)
どんな順序で紹介すれば相手が読み進めたくなったり、分かりやすくなったりするか考える。
その順序に合うように、段落番号をつけていく。
【展開4】文章を書く
ロイロノートのメモを見ながら、原稿用紙に下書きする。
「中」の部分で、メモから文章にできないときは、ヒントカードを見るように伝える。
清書したものをお互いに読みあって感想や書き方の良さを交流する。