小4 理科 水のあたたまり方 物のあたたまり方【授業案】土岐市立濃南小学校 宮下蒼

小4 理科 水のあたたまり方 物のあたたまり方【授業案】土岐市立濃南小学校 宮下蒼


基本情報
学年 / 教科小4/理科
単元物のあたたまり方
指導要領金属,水,空気と温度(イ)
教科書会社東京書籍
授業者宮下蒼(土岐市立濃南小学校)

単元全体


解説動画


作成者からのアピールポイント
水のあたたまり方を金属と空気のあたたまり方と比較がしやすいように、シンキングツールや提出ボックスを活用した。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】金属と空気のあたたまり方を実験で確かめる
金属と空気のあたたまり方の予想を矢印などをつかって表す。
金属と空気のあたたまり方の結果を動画と図に矢印などをつかって表す。


【展開2】水のあたたまり方を予想する
水のあたたまり方の予想を矢印などをつかって表す。
水のあたたまり方の予想を、金属や空気のあたたまり方と比較し、どちらと同じなのか、理由とともにカードにまとめる。
予想によってカードの色を変える。


【展開3】水のあたたまり方を金属や空気のあたたまり方と比較する
実験結果の動画をまとめる
図に実験結果を矢印などをつかってまとめる。
水のあたたまり方を金属や空気のあたたまり方と比較し、どちらと同じなのか、理由ともにカードにまとめる。
考察によってカードの色を変える。


【展開4】冷やされた水の動き方を考える
水の冷やされ方の予想を矢印などをつかって表す。
水の冷やされ方の結果を動画と図に矢印などをつかって表す。


Powered by Helpfeel