小4 社会/地歴公民 ごみを減らすために自分にできることを考えよう ごみのしょりと利用【授業案】岐阜市立長森西小学校 坪井貴弘

小4 社会/地歴公民 ごみを減らすために自分にできることを考えよう ごみのしょりと利用【授業案】岐阜市立長森西小学校 坪井貴弘


基本情報
学年 / 教科小4/社会/地歴公民
単元ごみのしょりと利用
指導要領内容(2) ア(イ) イ(イ)
教科書会社東京書籍
授業者坪井貴弘(岐阜市立長森西小学校)

単元全体


解説動画


作成者からのアピールポイント
ごみを減らすために自分に何ができるのか。自分や仲間と共に考えた取組を、Yチャートや座標軸といったシンキングツールを使って、様々な視点でまとめていきました。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】【つかむ】ごみを分別してみよう
家庭のごみ調べの結果を共有して、どのようなごみがたくさん出ているのかを交流する。
自分の地区のごみステーションの様子を確認し合い、ごみの行方について単元の課題を設定する。


【展開2】【調べる】ごみ処理の仕方を調べよう
岐阜市東部クリーンセンターと、岐阜市リサイクルセンターの様子が分かる資料や動画を使って調べる。
ごみがどのように処理されるのか、調べたことを図にまとめる。


【展開3】【いかす】自分にできる3Rを考えよう
岐阜市の「ごみ1/3減量大作戦」の達成のために、自分にできることを3R視点で考え、仲間に提案する。
さらに、座標軸を使って、今の自分でもすぐに取り組むことのできるどうかの視点で自分の考えを動かすことで、より分かりやすく提案できるようにする。


【展開4】【広げる】指定ごみ袋の賛否を議論する
岐阜市の普通ごみの収集を、有料の指定ごみ袋にすることに対して、賛成か反対かを、今までの学習をいかして話し合う。
ノートに自分の考えを書き、賛成は青、反対は赤で提出して意見を共有する。


Powered by Helpfeel