小4 社会/地歴公民 水害からくらしを守ろう 自然災害からくらしを守る【授業案】新居浜市立新居浜小学校 岡田 拓也

小4 社会/地歴公民 水害からくらしを守ろう 自然災害からくらしを守る【授業案】新居浜市立新居浜小学校 岡田 拓也


基本情報
学年 / 教科小4/社会/地歴公民
単元自然災害からくらしを守る
指導要領(3) ア(ア)地域の関係機関や人々は、自然災害に対し、様々な協力をして対処してきたことや、

今後想定される災害に対し、様々な備えをしていることを理解すること
教科書会社東京書籍
授業者岡田 拓也(新居浜市立新居浜小学校)

単元全体


解説動画


作成者からのアピールポイント
個人の考えを、シンキングツールを使ってグループ全員で共有し、プレゼン内容を深めることで対話的かつ深い学びを体験できます!

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】発表資料の材料を選ぶ
4人グループで「自助」「共助」「公助」「互助」に分かれて調べるため、自分の役割を決める。
それぞれのカテゴリーについてイメージを膨らませるため、ウェビングを使う。
どの資料が効果的かどうか、共有ノートに出し、ピラミッドチャートを使い、資料の精選を行う。 


【展開2】発表資料を作る
展開1で話し合って決めた資料を基に、スライドを作る。
グループ内の友達の途中経過が分かるよう、共有ノートで資料作りを行う。
対話タイムを設け、相互の資料について深める時間を持つ。


【展開3】発表資料を修正する
Xチャートを使用して、「自助」「共助」「公助」「互助」の資料になっているか確認する。
チャートを使用し、どの順番で資料を提示するか、優先度を決めていく。
効果的なプレゼンテーションになっているか、グループ最終確認を行う。


【展開4】ふりかえり
発表に対する聞き手側のアンケート結果を基に、次の発表で気を付けることを話し合う。
それぞれのグループが、どのようなふりかえりを行ったか分かるよう、提出箱に出し、共有する。


Powered by Helpfeel