小4 国語, 社会 リーフレットで知らせよう~ごみのしょりについて~ ごみのしょりと利用(社会科)、リーフレットで知らせよう(国語科)【授業案】名古屋市立松原小学校 豊岡 真由

小4 国語, 社会 リーフレットで知らせよう~ごみのしょりについて~ ごみのしょりと利用(社会科)、リーフレットで知らせよう(国語科)【授業案】名古屋市立松原小学校 豊岡 真由

基本情報
学年 / 教科:小4 国語, 社会
単元:ごみのしょりと利用(社会科)、リーフレットで知らせよう(国語科)
指導要領:社会:内容(2)イ(イ)、国語:B書くこと(1)ア
教科書:新しい社会4(東京書籍)、ひろがる言葉 小学国語 四上(教育出版)
授業者:豊岡 真由(名古屋市立松原小学校)

単元の一部

解説動画


作成者からのアピールポイント
自分でよく考え、自分の意見をもってから友達と話したり、それぞれのシンキングツールを使ったりして意見交流することで、伝えたい相手の心を動かすリーフレットを作ることができる授業を意識しました。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr
【展開1】「ごみ問題について、発信しよう」
・「ごみ問題対策レンジャー」として、周りの人たちにごみ問題について深く知ってもらうため、リーフレットを作成して解決策を提案することを確認する。
・社会科で学習した、自分たちの周りの「ごみに関する問題」をウェビングマップで取り上げる。
・情報を共有・整理し、自分でテーマと発信する相手を決める。
・リーフレットには、テーマに沿ったエコ宣言をのせることを確認し、学習の見通しをもつ。

【展開2】「自分の調べたいテーマについて、情報を収集・整理しよう」
・自分で情報収集したことを、整理していく。
・問題点、問題の原因、現在行われている取り組み、その成果の4つの視点で整理し、見える化する。
・テーマに関する写真や図も、資料があれば一緒に示す。

【展開3】「エコ宣言を考えよう」
・フィッシュボーンに整理したことをもとに、打開策を考えクラゲチャートへ書き出す。【個人】
・座標軸にツールを切り替え、取り組みやすさと効果の観点から、どこに当てはまるかを考える。【個人】
・座標軸をグループで共有し、自分たちの考えを話し合い意見をまとめる。【グループ】
・リーフレットのエコ宣言として取り上げるものを決め、具体的な取り組みの提案を考える。【グループ】

【展開4】「リーフレットを作ろう」
・エコ宣言で取り上げるものを、情報分析シートを使い、それぞれのページに割り振る。
・どうしてその宣言が必要なのか、また、宣言に関する原因や現状などをどのような方法で紹介するか、必要に応じて書き留める。
・それぞれ、担当のページに、エコ宣言に関して調べたことや考えた提案を書く。
・発信する相手が興味をもち、行動してみようという気持ちになるようなリーフレットを目指す。

【展開5】「リーフレットを推敲しよう」
・友達のリーフレットを読み、PMIシートを記入する。
・戻ってきたPMIシートを見て、どういうところを改善するともっとよいリーフレットを作ることができるか分析し、推敲する。
・推敲を重ねて、完成したリーフレットを発表する相手に紹介する。
・感想をもらい、これまでの自分の学びについて振り返る。


Powered by Helpfeel