小5 国語 夏を感じる俳句を作ろう 日常を十七音で 【授業案】 山鹿市立山鹿小学校 開田健太

小5 国語 夏を感じる俳句を作ろう 日常を十七音で 【授業案】 山鹿市立山鹿小学校 開田健太


基本情報
学年 / 教科小5/国語
単元日常を十七音で
指導要領書くこと(イ)短歌や俳句を作るなど、感じたことや想像したことを書く活動
教科書会社光村図書
授業者開田健太(山鹿市立山鹿小学校)

単元全体


解説動画


作成者からのアピールポイント
特別支援学級の授業ということで楽しみながら学習できるよう意識しました。個人で考えるのではなく活動ごとに友だちと意見を交流する時間を設けたことで納得のいく作品ができたようです。

ロイロノート・スクールのnoteデータ


hr

【展開1】俳句のきまりを知り、俳句を作るイメージをもつ。
俳句のきまりを実際に俳句を見ながら確認する。
教科書を見て表現の工夫について学習する。



【展開2】夏からイメージする言葉を見つけ、言葉を関連づけながら表現を工夫する。
ウェビングで夏を感じる言葉を書き出し、何についての俳句を作るかを決める。
季語から場面を想像し、表現を工夫する。



【展開3】作った俳句を発表し、工夫したところや良かったところを伝え合うあう。
発表者は作った俳句を読み、工夫したところを発表する。
聞き手は感想を書き、ロイロノートで送る。



【展開4】発表会の感想からさらに表現の工夫を考えたり、絵をつけたりして作品にする。
さらによくするために工夫したり、絵をつけたりして作品集を作る。
完成したものを再度、ロイロノートで共有する。





Powered by Helpfeel