小5 理科 『実や種子のできかた』を応用した探究活動を計画することができる 実や種子のできかた 【授業案】 東海大学付属静岡翔洋小学校 新倉啓

小5 理科 『実や種子のできかた』を応用した探究活動を計画することができる 実や種子のできかた 【授業案】 東海大学付属静岡翔洋小学校 新倉啓


基本情報
学年 / 教科小5/理科
単元実や種子のできかた
指導要領B生命・地球
教科書会社啓林館
授業者新倉啓(東海大学付属静岡翔洋小学校)
投稿日2025年11月3日

単元全体


解説動画


作成者からのアピールポイント
理科探究をやりたい方におすすめです。学期末に全単元から選んで取り組ませるとなお効果的です。

この授業案のインポート用ノートデータ

hr

【展開1】やってみたいを考える
2学期の単元『実や種子のできかた』の学習後、この学習テーマでもっと調べてみたい探究活動を考える。
①課題の提示
②自分の解決したい探究活動を考える。
③自分の考えた探究活動を全体で共有


【展開2】計画を立てて、実験をしよう
示された条件をもとに、具体的な探究活動計画を立て、可視化する。計画書のご合格後、各自実験を開始する。

【展開3】レポートの作成
実験で行った結果や調べたこと、研究したことをレポートにまとめる。提出後は各自発表の準備を行う。


【展開4】発表と振り返り
探究活動の発表を行う。
※発表の仕方は計画書の「みんなへの報告の仕方」の通り、各自の方法で発表する。
最後に、各自振り返りのアンケートに回答する。


Powered by Helpfeel