小5 社会/地歴公民 くらしを支える食料生産 わたしたちの生活と食料生産【授業案】岐阜市立鶉小学校 中村 勇翔

小5 社会/地歴公民 くらしを支える食料生産 わたしたちの生活と食料生産【授業案】岐阜市立鶉小学校 中村 勇翔


基本情報
学年 / 教科小5/社会/地歴公民
単元わたしたちの生活と食料生産
指導要領わたしたちの生活と食料生産イ(ア)くらしを支える食料生産
教科書会社東京書籍
授業者中村 勇翔(岐阜市立鶉小学校)

単元全体


解説動画


作成者からのアピールポイント
子どもの主体的な学びを引き出すシンキングツールの活用
子どもの疑問や気付き沿った単元構成
ロイロノート機能を活用した視覚化、共有化

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】広告(チラシ)をもとに白地図にまとめる
身近なスーパーの広告(チラシ)をもとに、白地図にまとめることによって、生産物の種類や分布について大まかにつかむ。


【展開2】資料(分布図)をもとに気づいたことを話し合う
シンキングツールを活用して予想をしたり資料と比較したりすることでお米の盛んな地域の位置についてつかむ。


【展開3】資料(分布図)をもとに気づいたことを話し合う
シンキングツールを活用して農産物の生産の位置について把握する。それぞれの農産物の位置を比較することで自然環境や土地利用が関係してくることに気づけるようにする。


【展開4】グラフから食料生産の問題について考える
グラフをもとに、日本の食料生産の問題と外国との関わりについて考え、食料生産の現場をつかむ。


Powered by Helpfeel