小5 社会/地歴公民 食料生産の問題について考えよう これからの食料生産とわたしたち【授業案】新居浜市立新居浜小学校 西原美穂

小5 社会/地歴公民 食料生産の問題について考えよう これからの食料生産とわたしたち【授業案】新居浜市立新居浜小学校 西原美穂


基本情報
学年 / 教科小5/社会/地歴公民
単元これからの食料生産とわたしたち
指導要領わたしたちの生活と食料生産(2)イ(ア)
教科書会社東京書籍
授業者西原美穂(新居浜市立新居浜小学校)

単元全体


解説動画


作成者からのアピールポイント
シンキングツールを用いて、子ども達の思考を深めるようにし、クラス全体の話し合いが活発になるようにした。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】日本の食糧生産をめぐる課題について考える
食糧生産についての課題を考える
食糧生産をめぐる課題について考えることのできる資料を見つける。
気づいたことをカ−ト゚に書き、提出して、話し合う。
学習問題について確認する。


【展開2】食生活の変化と食料自給率について話し合う
食生活の現状を調べる。
現在の給食や日頃の食事と50年前の食事と比べたことをベン図を用いて話し合う。
ダイヤモンドランキングを用いて、自分の考えを整理する。
食品ロスについても゙気づかせる。


【展開3】これからの食糧生産は、どうなるか話し合う
輸入が増えるのが、いいのか話し合う。
キャンディーチャ−トを用いて自分の考えを整理する。
座標軸に自分の意見を書き込み、共有ノ−トを用いて、グループで話し合う。
共有ノ−トを提出して、クラス全体で話し合う。
自分の意見を再度座標軸を用いて、提出する。


【展開4】これからの食糧生産について考える
自分の意見文をまとめよう。
今の食糧生産についての工夫を調べる。
調べたことをシンキングツールにまとめ発表し合う。
調べたことをもとにして、自分の考えをワ−クシ−トにまとめる。


Powered by Helpfeel