小5 音楽 楽器の音色の重ね方を工夫して演奏しよう いろいろな音色を感じ取ろう【授業案】枚方市立さだ西小学校 矢島 奈都子

小5 音楽 楽器の音色の重ね方を工夫して演奏しよう いろいろな音色を感じ取ろう【授業案】枚方市立さだ西小学校 矢島 奈都子


基本情報
学年 / 教科小5/音楽
単元いろいろな音色を感じ取ろう
指導要領A「器楽」ア,イ(ア)(イ),ウ(ア)(イ)(ウ) B「鑑賞」ア,イ
教科書会社教育芸術社
授業者矢島 奈都子(枚方市立さだ西小学校)

単元の一部


解説動画


作成者からのアピールポイント
実際に楽器を手に取り、演奏することにわくわくする子どもたち。いろいろな音色が重なり合うと、どのように響いて聴こえてくるのか…。音色を組み合わせて創り上げていく音楽の奥深さを体感することのできる学習活動です。楽器を鳴らしながら考えることがポイント。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】「祝典序曲」を鑑賞しよう! 〜楽器の音色のちがいを感じて〜
金管楽器の音色に集中して鑑賞する。
オーケストラを構成する様々な楽器の音色や音の重なりを感じ取る。


【展開2】「リボンのおどり」の楽譜を見てみよう!
曲の最後は「終わる感じ」を意識して演奏させたい。
そのために必要なテクニックを、音楽記号から読み取る。


【展開3】どんな演奏にしようかな!?
曲全体をイメージする。
楽器の重ね方を考え、それぞれの「リボンのおどり」を作る。


【展開4】演奏会!音の重なりや響きを感じ取ろう
それぞれのグループの演奏を聴いたり、演奏したりする。
それらの中で感じ取ったこと、音楽の良さをふり返り、共有する。


Powered by Helpfeel