小5 理科 メダカの卵を観察しよう メダカのたんじょう【授業案】三重大学教育学部附属小学校 前田昌志
学年 / 教科: | 小5 理科 |
単元: | メダカのたんじょう |
指導要領: | B生命・地球 (2)動物の誕生 |
教科書: | 啓林館 |
授業者: | 前田 昌志(三重大学教育学部附属小学校) |
単元の一部
解説動画
作成者からのアピールポイント
子どもが生命の不思議さ、神秘さに触れられる授業をデザインしました。全員がメダカの卵を写真や動画で共有することで、自分の卵と友だちの卵を比較し、卵の成長過程についてより深く考察することができます。
ロイロノート・スクールのnoteデータ
【展開1】卵の撮影準備
・卵を1人1個準備する。
・端末のインカメラに専用の拡大レンズとプレパラートを設置。
・ピントと明るさを合わせ、メダカの卵の中が見えるようにする。
【展開2】観察を行う
・中3日ほどの間隔を空けて、拡大させてメダカの卵を2回観察する。
・写真や15秒ほどの動画で、背側と腹側から卵の様子を記録し、提出する。
・クラスで全員の卵を共有する。
【展開3】考察
・結果から分かることについて、「生徒発表」機能を使いながら議論を行う。
・特に動画を活用して「血液」「心拍」に注目させ、養分を取り入れながら成長していることに気付かせる。
【展開4】家庭学習で振り返り
・端末を持ち帰り、提出箱で共有された卵を見ながら授業の振り返りを行う。
・「分かったこと」「確かめたいこと」「疑問」を分類しながら整理する。
・次の授業につなげる。