小6 理科 自然界のバランスの異変について調べよう 生物のくらしと環境【授業案】下関市立豊浦小学校 西田 智行
学年 / 教科 | 小6/理科 |
単元 | 生物のくらしと環境 |
指導要領 | 生命と地球 (3)生物と環境 イ |
教科書会社 | 学校図書 |
授業者 | 西田 智行(下関市立豊浦小学校) |
単元の一部
解説動画
作成者からのアピールポイント
子供たちが互いに学び合い、高め合う場を作り出したいと考えました。そこで、「調べる→まとめる→発表する→課題をみつける・・・」というカードを提示しました。これにより、どのような学びをして欲しいかという教師の思いを共有しました。
ロイロノート・スクールのnoteデータ
【展開1】自然界のバランスを乱す生物調べ
前時までに学習した、自然界のバランス(食物連鎖のつながり)を乱している一例を知る。教師による外来種アライグマの紹介。
【展開2】調べた情報をまとめる
調べる観点を把握する
調べたことが伝わる画像や資料をテキストカードとして3枚程度用意する
テキストカードに説明の音声を録音する(友達に伝わりやすい表現を選ぶ→他者意識)
【展開3】グループで伝え合う
作成した音声レポート(テキストカードに音声を入力したもの)をグループの友達と相互に聴き合う
友達の音声レポートに対して良いところや改善点を伝える(フィードバック)
フィードバックを受けて、さらに調べたりまとめ直したりして自分の音声レポートを完成させる。
【展開4】テキストを提出し、振り返る
作成した音声レポートを提出箱に提出する
提出箱で「共有」されている友達の音声レポートを視聴する
振り返りをテキストに書き、提出する