小6 理科 電気と私たちのくらし【授業案】国立音楽大学附属小学校 西川浩輔

小6 理科 電気と私たちのくらし【授業案】国立音楽大学附属小学校 西川浩輔


基本情報
学年 / 教科小6/理科
単元電気と私たちのくらし
指導要領A物質・エネルギー (4)電気の利用
教科書会社東京書籍
授業者西川浩輔(国立音楽大学附属小学校)

単元の一部


解説動画


作成者からのアピールポイント
机上の実験が児童の実体験とリンクするように、日常生活で利用している電化製品を再認識してもらいました。さらに思考しやすい土台として、電気量ではなく電気料金、有用性ではなく必要性と設定し、より実生活に近い状態で取り組めるようにしました。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】校内電化製品調べ
校内にある電気を使ったものを撮影し、ウェビングに写真をためる。


【展開2】電気の利用
Xチャートに切り替え、写真を光・音・熱・運動に分類する。
単位時間当たりの電気代が高いもののアンケートをとる。


【展開3】私たちの生活と電気
実験で使用電力を調べる。
Xチャートを座標軸に切り替える。縦軸を電気代、横軸を必要性にして、分類しなおす。
必要性は自分の主観でよい。


【展開4】自分がどのように電化製品を利用するか考える
電気代と必要性の分類から、電気の利用について振り返る。
クラスで回答を共有して近くの児童で話し合い、多様な考えがあることを知る。


Powered by Helpfeel