小4 社会 特色ある地いきと人々のくらし 学習した内容をロイロノートで発表する【実践事例】(坂出市立坂出小学校)
授業担当者 | 高橋沙綾,ICT支援員 |
ICT環境 | 1人1台タブレット |
学年 / 教科 | 小学校4年 / 社会 |
単元 | 特色ある地いきと人々のくらし |
〈実践の概要〉
社会科で香川県の特産品・伝統工芸・観光地などについて学習をしてきた。本時では,動画で復習をした後,自分の興味・関心があることをカードにまとめ,画像を送り合って発表をする。ロイロノートを使うのは2回目なので,「提出」,「送る」という機能の習得もはかる。
〈ロイロノート・スクール導入の効果・メリット〉
たくさんの特産品を画像で一度にたくさんみることができる。
手書き,音声入力を使って,自分の考えをカードにまとめることができる。
まとめたカードを簡単に提出,交換をすることができる。
〈実践の目標〉
香川県の特産物などに興味を持ち,地域の特色に目を向けることができる。
友だちと交流をすることで,いろいろな考え方があることを理解する。
〈場面1〉香川県の特産品・観光地などの復習
前時学習した香川県の特産品で印象に残っているものを発表するとともに,カーネーション栽培や金丸座の歌舞伎などの動画を見て既習事項を確認する。さらに画像を使って自分の考えを発信することに興味をもつ。
〈場面2〉プレゼントをつくる
ICT支援員が用意した紹介したい特産物(伝統工芸・水産物・農作物)の画像のなかから,相手に送りたいものを3つ選び,カードに貼り付ける。そして,キーボード,手書き,音声入力などを使って,カードにメッセージを添える。
〈場面3〉プレゼントを交換する
ロイロノートの機能を使って作成したカードを教師に提出した後,友だちと送り合う。
〈場面4〉説明する
作ったカードをテレビに映し,みんなの前で説明をする。聞いている子どもたちは,場所や選んだ理由などを質問する。