小3 道徳 幸福の王子【授業案】越谷市立桜井南小学校 小林 美乃里

小3 道徳 幸福の王子【授業案】越谷市立桜井南小学校 小林 美乃里


基本情報
学年 / 教科小3/道徳
単元幸福の王子
指導要領感動、畏敬の念
教科書会社道徳
授業者小林 美乃里(越谷市立桜井南小学校)
投稿日2025年8月28日

単元全体


解説動画


作成者からのアピールポイント
様々なチャートを使用することで、登場人物の心について考えられるようにした。

この授業案のインポート用ノートデータ


hr

【展開1】幸福の王子
美しいと感じたものを写真を撮り、全体で共有する。
ツバメ、王子、町の人の考え方についてそれぞれ比較する。
なぜ美しいもの2つを選ぶときに王子の心臓とツバメを選んだのか考えさせる。


【展開2】登場人物の行動、心について話し合う
本文を読み、町の人の心と王子とツバメの心を比較して考える。


【展開3】見た目でない心の美しさについて考える
共有ノートでペン図
王子とツバメの共通する心
ツバメの心がなぜ変化したのかについて考えさせ、王子のことを思いやる心の美しさについて気づかせる。


【展開4】自分の周りで人の心の美しさに触れた体験を振り返り、共有する
生活の様々な場面で人の心の美しさに触れていることに気づかせる。
児童にとって身近な4つの場面に分けて書かせ、共有する。


【展開5】課題に対する自分の考えを書く
最終的な自分の考えをワークシート(紙)にまとめる。
〈予想される児童の考え〉
今までは目に見えるきれいなものが美しいと思っていたけど、人の心にも美しさがあるんだなと思いました。これからも見つけていきたいです。


Powered by Helpfeel