Q. 最終評点予測とは?

Q. 最終評点予測とは?


最終評点予測機能は、現時点での最終評価を最終ステップまでスライドさせた場合に「評点」と「評価ランク」がどうなるかを暫定予測する機能です。(赤文字で表示されます)
評価シート一覧画面と評価シート入力画面に表示されますが、下記の条件2の設定によって被評価者には見せない等の制御が可能です。
※利用できるのは被評価者・評価者・周囲評価者・管理者権限をお持ちの方です。運用権限をお持ちの方・閲覧可能社員は利用できません。

以下の1~3の条件が全て揃っている場合に利用できます。
企業情報設定で最終評点予測が「利用する」に設定されている(関連記事:企業情報設定の編集
評価シートテンプレートの設定で閲覧権限が最終評点算出に関わる以下の閲覧権限全てが「閲覧可」で設定されている
評価結果 - 評価ランク
評価結果 - 評点合計 - 自己評点
評価結果 - 評点合計 - 〇次評点
評価結果 - 評点合計 - 周囲評点
評価結果 - 評点合計 - 最終評点合計/前回評点
サマリ表示 - 評価軸ウエイト
サマリ表示 - 評価 - 自己評点
サマリ表示 - 評価 - 〇次評点
サマリ表示 - 評価 - 周囲評価者平均点
詳細入力 - 評価項目 - 尺度 - 自己難易度
詳細入力 - 評価項目 - 尺度 - 〇次難易度
詳細入力 - 評価項目 - ウエイト
※上記いずれかを1つでも「閲覧不可」にすると見せない設定が可能となります。
評価シートのステータスが以下のいずれかのステータスになっている
自己評価中
自己評価差し戻し(被評価者)
評価承認依頼中(1次評価者)
評価差し戻し(1次評価者)
評価承認依頼中(〇次評価者)
評価差し戻し(〇次評価者)
評価完了/周囲評価中


POINT----------------------------------
Q1. 周囲評価を利用していて、一部の周囲評価者が評点未入力の場合はどのように表示されますか?
最終評価者の評点をスライドして算出します。
例)ステップ数:2、周囲評価者が4名中1名のみ完了している場合
周囲評価が完了している1名は周囲評価者の点数、未完了者3名は2次評価者の点数で平均値を算出します。
周囲評価完了者の点数が4点、2次評価者の点数が3点の場合、(4+3+3+3)÷4 で算出します。

Q2. 調整点を利用している場合はどのように表示されますか?
調整点を加味した最終評点予測が表示されます。
※複数の評価者が調整点を入力している場合、後の評価者の値が優先されます。
例)2次評点の調整点が1点、最終評点の調整点が3点の場合 → 最終評点の調整点:3点が予測に使用されます。
※調整点の閲覧権限が「閲覧不可」と設定されていても、最終評点予測は表示されます。

Q3. 評価者ウエイトを利用している場合はどのように表示されますか?
評価者ウエイトは加味されず、最終入力者の純粋な点数が反映されます。
-----------------------------------------
Powered by Helpfeel