その他 特別活動(学級活動) 校則を見直そう 学級や学校における生活上の諸課題の解決学級活動【授業案】岩出市立岩出第二中学校 松尾 晃秀

その他 特別活動(学級活動) 校則を見直そう 学級や学校における生活上の諸課題の解決学級活動【授業案】岩出市立岩出第二中学校 松尾 晃秀


基本情報
学年 / 教科その他/特別活動(学級活動)
単元学級や学校における生活上の諸課題の解決学級活動
指導要領学級活動(1)ア
教科書会社中学校学習指導要領並びに生徒指導提要を参照
授業者松尾 晃秀(岩出市立岩出第二中学校)

単元の一部


解説動画


作成者からのアピールポイント
学習指導要領や生徒指導提要を踏まえつつ、生徒自ら主体的に学校に参画することで、大人になって社会参画できる態度を養う。また多様な他者と協働し、結果ではなくプロセスから、他者とやりとりしつつ情報選択する力をつけさせたい。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】みんなが過ごしやすくなるために
この校則いるの?と思ったエピソードを生徒に想起させる。その背景にどのような校則の見直しが必要か、妥当かを考えさせる。ただし、その意見により個人の人権が侵害されることのないようにも留意させる。また、見直すことによるプラス面と逆にマイナスになる面についても考えさる。シンキングツールとしては、マッピングから広げ、ダイヤモンドランキングによって優先度を図り、最後にPMIにて重要度を整理しつつ、プラス面とマイナス面を整理させる。


【展開2】企画書を作成しよう
企画書は「見直してほしい(作ってほしい)校則」「根拠」「みんなのためにどうなるか」の3点を満たしていればOK!シンキングツールとしては、情報分析シートを使って企画書を作成する。正式な手続きを踏めば、自分の企画を学校に提出し、学校づくりに自ら参画できることを学ぶ。


【展開3】みんなのために何を考える
学校(学級)においてどの企画書を選考するか。またマジョリティかマイノリティか、困っている人か多数の幸福を考えるか選考基準を学級で設定する。また、最終的に学級にてアンケートで選考するか、根拠が認められた内容を学級推薦を複数の提案も可としてまとめる。


【展開4】僕らの今を発信しよう
意見の強弱や「発表者が〇〇さんだからもっともらしい」といった理由でなく、根拠やどのような生活の改善を求めているかを協働的な学びからフィードバックさせる。生徒の考える今、そして見直しの可否に関わらず、これから主体的に自ら何ができるかを大切にさせる。これらの意見を生徒会新聞や学校HPを通じて発信し、学校を通じた問題提起や情報活用力の向上に繋げていく。


Powered by Helpfeel