中3 社会/地歴公民 第一次世界大戦と民衆運動の動き 二度の世界大戦と日本【授業案】那珂川市立那珂川中学校 吉積 皓平

中3 社会/地歴公民 第一次世界大戦と民衆運動の動き 二度の世界大戦と日本【授業案】那珂川市立那珂川中学校 吉積 皓平


基本情報
学年 / 教科中3/社会/地歴公民
単元二度の世界大戦と日本
指導要領⑴近代の日本と世界 (オ)第一次世界大戦前後の世界情勢と大衆の出現
教科書会社中学生の歴史 (帝国書院)
授業者吉積 皓平(那珂川市立那珂川中学校)

単元全体


解説動画


作成者からのアピールポイント
今回の授業案は章全体を貫く問をもとにして、単元を貫く問を設定した案となっています。またロイロノートの機能を利用したスタディ・ログ(学びの記録)を作ることで学びに一貫性を持たせることをイメージしています。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】戦争のメリットとデメリットについて考え、表にまとめる
戦争が起きてしまうのはなぜかという章にまたがる問の一部であることを理解させ、学ぶ意義を理解させる。
戦争によって得られるものと失うものについて考えさせる。


【展開2】第一次世界大戦の概要と流れについて整理し、まとめる
戦争の構図や場所、被害の特徴などを整理し、概要を整理する。
総力戦になったこと、新型の兵器が使われたことなどに気づかせ、なぜそこまでして戦争を行う必要があったのかについて問いかける。


【展開3】列強諸国の戦争の目的について考え、表にまとめる
既習内容を復習し、当時の列強諸国の行動傾向を意識させる。
そのうえで、各国を戦争に駆り立てた強い動機を考えさせる。


【展開4】戦後処理の動きについて調べ、「問題点について考える
ベルサイユ条約、民族自決、国際連盟の創設などの内容について調べ、まとめる。
調べた内容をもとに、なぜ、二度目の大戦が起きてしまったのか考える。


Powered by Helpfeel