中3 社会/地歴公民 裁判員制度と司法制度改革 国の政治の仕組み【授業案】津市立朝陽中学校 大鳥居悠貴
学年 / 教科 | 中3/社会/地歴公民 |
単元 | 国の政治の仕組み |
指導要領 | C私たちと政治 (2)民主政治と政治参加 |
教科書会社 | 東京書籍 新しい社会公民 |
授業者 | 大鳥居悠貴(津市立朝陽中学校) |
単元の一部
解説動画
作成者からのアピールポイント
社会科で大切なことは、知識を活用し、学習と実生活を結びつけることだと考えている。生徒はICTを用いて思考を整理しながら、協同的な学習を行うことで、遠い世界と感じる司法の考え方を日常生活に繋げることができるよう工夫した。
ロイロノート・スクールのnoteデータ
【展開1】動画の視聴と証拠集め
NHK for Schoolの昔話法廷「三匹のこぶた」を視聴する。
検察側の主張と弁護側の主張をメモする。
今回の裁判の争点を確認する。
【展開2】集めた証拠を整理整理する
メモした証拠を有罪と無罪に分けて、個人でカードに記す。
バタフライチャートに、記した証拠のカードを移動させる。その際にグループで話し合って証拠を整理する。
班員それぞれの立ち位置をわかりやすくするために補助のチャートを用いても良い。
【展開3】模擬裁判の判決を下す
チャートをクラゲチャートに切り替え、判決とその理由を証拠をもとに考える。
各班が2分間程度で発表を行う。
【展開4】振り返り
個人で振り返りシートを記入する。
どの場面でどのようにリーガルマインドを用いたのか振り返る。
裁判の場面以外にもリーガルマインドが使える場面がないか考える。
提出箱に提出する。