小5 音楽 アンサンブルの魅力に迫ろう! 音の重なりを感じ取ろう【授業案】山口県美祢市立秋吉小学校 三上翼

小5 音楽 アンサンブルの魅力に迫ろう! 音の重なりを感じ取ろう【授業案】山口県美祢市立秋吉小学校 三上翼


基本情報
学年 / 教科小5/音楽
単元音の重なりを感じ取ろう
指導要領指導要領:B「鑑賞」(1) ア、イ 共通事項:(1 )ア 音色、旋律、音の重なり イ 音楽の縦と横の関係
教科書会社教育芸術社
授業者三上翼(山口県美祢市立秋吉小学校)

単元全体


解説動画


作成者からのアピールポイント
ピアノの演奏動画を自分で作成したところです。音の重なりを感じ取れるように、1つずつ声部を増やし、弾いてみました。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】旋律が増えると、曲はどう変わる?
児童は各自のペースでピアノ演奏による教材(第1楽章の第2主題直前まで)を聴く。この演奏動画は①〜④と順に声部が一つずつ増えていく。その中で気付いたことや感じたことを共有ノートに書いていく。
また、該当部分の曲の構成をABCとして、それぞれ比較しまとめていった。 


【展開2】弦楽器の音が重なったら?
各弦楽器の音を聴いて、これらが重なったらどんな音が鳴ると思うか予想(想像)してもらう。また、弦楽四重奏の動画(無音)を見ることで、さらに期待を膨らませる。各自で予想していくので、自分のペースで動画を視聴しながら、自分の言葉で音色や響きを想像して表現する。提出後に解答を共有する。


【展開3】弦楽合奏の響きを味わおう
弦楽四重奏による演奏を聴いて、気付いたことやイメージを共有ノートにまとめていく。まず全員で演奏を聴いた後に、各自のペースで聴きながら、ノートにまとめていく。


【展開4】他の楽器で演奏すると・・・?
木管合奏版や金管合奏版、ロックバンド版など、様々なアンサンブルを聴き、それぞれの違いをノートにまとめる。また、アンサンブルの魅力を一言でまとめ、提出する。


Powered by Helpfeel