小5 理科 ヒトのたんじょうと命の尊さについて考えよう 【授業案】近畿大学附属小学校 永田 朗
学年 / 教科: | 小5 理科 |
単元: | ヒトのたんじょう |
指導要領: | B 生命・地球 (2)動物の誕生 |
教科書会社: | 啓林館 |
授業者: | 永田 朗(近畿大学附属小学校) |
単元全体
解説動画
作成者からのアピールポイント
この単元は理科であり、道徳であり、学級経営につながる単元だと考えています。単に知識の定着だけでなく、思いやりの精神、感謝の心などの育成にも結びつけたいと考えています。視覚的に訴えかける活動が多く、児童にとって理解しやすかったようです。
ロイロノート・スクールのnoteデータ
【展開1】赤ちゃんだった頃を紹介する
・メダカのたんじょうの学習内容を思い出させる。
・ヒトも同様に命を授かる生き物であることを伝え、その大切さを考えさせる。
・自分たちが赤ちゃんだった頃の話を家族に聞く。
・(任意で)赤ちゃんの頃の写真や持ち物の写真を用いて、プレゼンをする。
・自分や友達、一人一人がとても大切な存在であることを再確認する。
【展開2】ヒトの誕生に関する用語について考える
・精子や卵の特徴や受精や受精卵について学ぶ。
・妊娠後の子宮内の様子や胎児の成長について教科書や模型で学ぶ。
・出産から出産後のしばらくの様子について知る。
・用語が妊娠から出産までの期間のいつの頃に関するものなのかを考え、整理させる。
【展開3】妊婦や家族の気持ちを想像する
・ランドセルにたくさんの荷物を入れ、胸側に負わせて校内を歩く妊婦体験をする。
・歩くこと以外に妊婦さんにとって大変だと思われることを想像する。
・展開1の時に母親や家族から聞いた話を思い出しながら、妊婦や見守る家族の気持ちを想像する。
・「気持ち」だけを書いたカードを生徒間通信を使い、グループ内で共有する。
・その気持ちは誰に当てはまるものなのかをシンキングツールを使って置いていく。
・グループの代表がグループで出た主な意見をクラスで発表する。
【展開4】ヒトのたんじょう新聞作り
・展開1〜3までの内容をまとめた新聞づくりを提案する。
・国語の学習を思い出し、割り付けや小見出しなどを使うことを意識させる。
・必ず使う言葉をノートにメモさせる。
・提出箱の回答は共有し、教員からアドバイスを受けたり、児童同士がアドバイスをして、改善点があれば改善していく。
・誰の作品のどの部分が良かった、といった感想を伝え合う。
・B5サイズでプリントアウトし、ノートに貼る。