高1 理科 地層と化石の観察 私たちの地球の歴史【授業案】福島県立修明高等学校 松崎 淳一

高1 理科 地層と化石の観察 私たちの地球の歴史【授業案】福島県立修明高等学校 松崎 淳一


基本情報
学年 / 教科高1/理科
単元私たちの地球の歴史
指導要領第8節 地学基礎 (イ)変動する地球
教科書会社地学基礎
授業者松崎 淳一(福島県立修明高等学校)
投稿日2025年3月12日

単元の一部


解説動画


作成者からのアピールポイント
ロイロノートを使い、実験結果や考察を全体に共有し、意見交換ができると思い、授業を展開しました。実験の記録を共有したことで、意見交換が非常にスムーズに行えました。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】実験方法の説明
実験の手順の確認をする
使用する石の産出地やおよその年代なども確認し、生徒の意欲を高める
実験の手順については、写真入りで説明する


【展開2】化石を探す
化石を出すために石を割り、出てきた化石の写真を取り、ロイロノートで提出させる
※化石が必ず出るわけではないので、事前に伝えておく


【展開3】化石の同定
同定に必要な資料(葉の特徴の見方や植物の葉の写真)などを生徒へ配布し、同定のポイントを説明する
写真と特定した植物名、その理由を記入し、ロイロノートで提出させる


【展開4】同定した植物の確認
全員の同定結果を共有し、それぞれの結果を1人ずつ説明し、他の可能性も含め、積極的に発言させる


Powered by Helpfeel