高3 英語 非言語コミュニケーションを調べる Communication without Words【授業案】藤村女子高等学校 古川 貴士
学年 / 教科 | 高3/英語 |
単元 | Communication without Words |
指導要領 | (2)読むこと ア |
教科書会社 | LANDMARK English Communication Ⅲ |
授業者 | 古川 貴士(藤村女子高等学校) |
単元全体
解説動画
作成者からのアピールポイント
生徒の活動が中心となった授業案です。
ロイロノート・スクールのnoteデータ
【展開1】非言語コミュニケーションとは
生徒はロイロにて配布したプリントを使用し、日本語訳をおこなう。
そこで、本文の内容を理解し、非言語コミュニケーションとは何かを学ぶ。
【展開2】非言語コミュニケーションの種類
生徒は引き続きロイロにて配布したプリントを使用し、日本語訳をおこなう。
そこで、本文の内容を理解し、非言語コミュニケーションの例を学ぶ。
(一例)
顔の表情
姿勢
ジェスチャー
【展開3】非言語コミュニケーションの探究
生徒は文化によって意味の異なる非言語コミュニケーションをインターネットを使用して調べる。
ロイロのシンキングツールを使用してまとめる。
1分間、まとめた内容をクラスの生徒の前で発表する。
調べる際のポイントとして、地域の異なる国を意識するように伝える。
【展開4】非言語コミュニケーションの活用
生徒は今回の学習を通して気付いたことをロイロの提出箱へ提出。
授業者がその資料の画面を共有をして、クラスに伝える。