中3 社会/地歴公民 裁判員制度と司法制度改革 国の政治の仕組み【授業案】岐阜市立藍川北中学校 瀬口幹浩
学年 / 教科 | 中3/社会/地歴公民 |
単元 | 国の政治の仕組み |
指導要領 | C私たちと政治(2)民主政治と政治参加 |
授業者 | 瀬口幹浩(岐阜市立藍川北中学校) |
単元の一部
解説動画
作成者からのアピールポイント
カードの形を変化できることを利用して、賛成か反対かのどちらかを選ぶのではなく、心情の割合をグラフで表せるようにしました。また、交流前と最終決定の心情を一枚のカードの中で上下に並べることによって、生徒が自己の変容をメタ認知できるように工夫しました。
ロイロノート・スクールのnoteデータ
【展開1】課題把握•個人追究
死刑制度に関する動画と資料から、死刑制度は続けるべきか、廃止すべきかについて自分の考えをまとめる。
交流前の自分の考えをカードの割合で示し(心情グラフ)、提出箱に提出する。
【展開2】小集団交流•全体交流
小集団交流で、心情グラフを用いグループの仲間の割合を見ながら、なぜそう考えたのかを質問したり、主張し合ったりして意見交流する。
【展開3】考えの整理
バタフライチャートで、自分の意見や仲間の意見を整理する。
最終決定した自分の考えを心情グラフに表す。
【展開4】まとめる
情報分析チャートを活用して、死刑制度に対する最終決定とその理由を書き、提出箱に提出する。