小3 理科 どんなものが じしゃくに つくだろうか じしゃくのひみつ【授業案】越谷市立桜井南小 岡 宏明

小3 理科 どんなものが じしゃくに つくだろうか じしゃくのひみつ【授業案】越谷市立桜井南小 岡 宏明


基本情報
学年 / 教科小3/理科
単元じしゃくのひみつ
指導要領A(4)磁石の性質
教科書会社学校図書株式会社
授業者岡 宏明(越谷市立桜井南小)

単元の一部


解説動画


作成者からのアピールポイント
今まで使っていないロイロの使い方を取り入れて授業を行いたいと考え、ロイロのアンケート機能を使ってみました。また実験結果発表する児童が、自分の席でロイロ内の結果シートを、友達みんなの画面に配信しながら説明するというやり方も、新しい使い方でした。新しいICTの使い方にとても興味を持って取り組んでくれるのがよかったです。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】何がじしゃくにつくでしょう
前時に行った活動を元にし、何が磁石に付くか予想する。
予想をロイロのアンケート機能に回答する。
アンケート結果をクラス全体で確認する。
これから行う実験への興味関心を高める。


【展開2】実験しよう
4人ずつの班で実験を行う。
密接な関連のある前単元「電気の学習」で通電させた同じ物で実験する。
予想したことを頭に置きながら実験するよう声掛けする。


【展開3】結果を確認しよう
各班で1枚の結果シートをロイロに提出する。
分かりやすく結果に赤線で枠取りしながら、結果発表する。
結果発表では、自分の考えを入れずに、結果だけを話す。


【展開4】実験結果をまとめよう
クラス全体の結果をもとに、分かった事をまとめる。
まだ3年生は自分の言葉でまとめは書けない。
そこで、「分かったことは何?」と投げ掛けて、まとめの言葉を引き出す。
子どもたちから出た言葉を使って、まとめを板書する。
振り返りをノートに書く。


Powered by Helpfeel