高1 高2 従来の教育実践とICT活用の融合 ~ペーパーレス授業を通して~【実践事例】広島県立可部高等学校 定時制課程 森安 茂大

高1 高2 従来の教育実践とICT活用の融合 ~ペーパーレス授業を通して~【実践事例】広島県立可部高等学校 定時制課程 森安 茂大


基本情報
授業担当者森安 茂大
ICT環境1人1台タブレット
学年 / 教科高等学校1・2年次/数学
単元通年
hr
〈実践の概要〉
生徒・教職員ともにICT機器やアプリケーション等の操作に習熟することで,より教科特性に応じた効果的なICT活用が可能になると考えています。
本校では,BYODによる一人一台コンピュータの導入に際して,どのように日常的にICT機器を活用していくかを本校の生徒実態や教職員のICT活用スキルを鑑み,できる限り生徒・教職員の負担が少ない形で従来の教育実践とICT活用の融合を簡単に図るために,ペーパーレス授業の導入を考えました。ノートや筆記用具としてICTを活用しています。

〈ロイロノート・スクール導入の効果・メリット〉
印刷業務やプリント等の配布・回収・紛失対応削減により他の指導にかける時間が増えた。
生徒・教職員が学習・指導スタイルを大きく変更する必要がない。
全員の意見を拾い上げることができ,他者の意見に触れる機会を多くとることができた。

〈実践の目標〉
今までの教育実践とICTの融合を負担なく行うことができる。
ICT機器の操作に習熟し,より効果的に活用できるようになる。
自分の考えをアウトプットし,他者の意見に触れる。

〈授業写真〉

hr
〈場面1〉前時の復習・本時の導入
前時の内容について,テスト機能を用いて,小テストを実施。リアルタイムで集計された結果を全員で確認しながら,それを基に前時の復習を行い,共通認識を持たせて本時の内容につなげる。

〈場面2〉ICT機器を筆記用具として
従来紙媒体だった授業プリントをPDFへ,鉛筆をタッチペンへ変更し,授業プリントをロイロノートで配布し,生徒にタッチペンで記入させ提出させることでペーパーレスの授業を進めることができます。

〈場面3〉意見の共有・比較
授業内で出てきた疑問に対しての意見をカードに記入し提出,またはアンケート機能で集約することにより全体で共有・比較をする。全員が意見を出しやすい雰囲気の中で普段はなかなか発表等が難しい生徒の回答を取り上げることで生徒の自己肯定感や有用感の育成も目指しています。

〈場面4〉生徒同士の教え合い活動の促進
生徒発表機能を使い,全員の画面に発表者のタブレット操作がリアルタイムで見ることのできる状況で解説や説明させる。普段から教え合い活動を取り入れることで,より深い理解やコミュニケーション能力の育成も目指しています。

〈授業写真〉
Powered by Helpfeel