小3 理科 昆虫などのすみか こん虫を調べよう【授業案】岐阜県土岐市立下石小学校 小野木 学
学年 / 教科 | 小3/理科 |
単元 | こん虫を調べよう |
指導要領 | B生命・地球(1)身の周りの生き物 |
教科書会社 | 東京書籍 |
授業者 | 小野木 学(岐阜県土岐市立下石小学校) |
単元全体
解説動画
作成者からのアピールポイント
体験活動・予想・考察といった活動と、シンキングツールやカードでの活動が無理なくつながるよう考え、実践した。
ロイロノート・スクールのnoteデータ
【展開1】生き物がどんなところで見つかるか 予想する。
学校の周りの写真をみて、どんな生き物がいるか予想する。
花壇,草むら,畑,遊具の周りなど。
どうしてそう思うか交流する。
【展開2】予想をもとに、生き物探しをする。 どんなところで見つかったか記録する。
実際に外へ出かけ、生き物を探してみる。
自分の予想した生き物がいたかどうか、記録していく。
アンケート機能で、どこで見つけたかを集計する。
【展開3】どんなところをすみかにしているのかまとめる。
アンケート結果を見たり、観察してきたことを交流したりする。
バッタが、主に草むらをすみかとしている理由を考え、交流する。
「えさがある」「かくれる場所がある」という視点で、他の虫たちのすみかについて考察し、まとめる。
【展開4】トンボやバッタの体を観察し、 こん虫の体のつくりについて知る。
トンボやバッタの体を観察する。
図鑑などで詳しく調べる。
こん虫の成虫の体が、「頭」「むね」「はら」からできていて、むねにあしが6本あることを確かめる。