お客様視点でFAQを書くメリットと注意点

この記事でわかること
  • お客様の声からFAQを作るメリットは、ユーザーの疑問に直接回答できること
  • お客様視点で作成したFAQの具体的な例
  • お客様視点でFAQを書くときは、ホスピタリティはいらない
  • 複数のお客様の声に耳を傾けることが重要
問い合わせ削減もCX改善もできる 
検索型FAQ「Helpfeel」

「Helpfeel」はどんな表現で検索してもすぐに見つかるFAQシステムです。独自の検索特許技術×AIで欲しい回答を瞬時に提示できます。

導入/乗り換え時や改善時のサポートも充実。確実に不毛なお問い合わせを削減します。

詳しく見る

皆さんも、「お客様の声」をもとにFAQを作成しているのではないでしょうか?

問い合わせのあった内容をもとに作成することで、お客様の疑問に直接回答する内容となり、コールセンターへの問い合わせ削減につながります。

そこでこのコラムでは、そのような形でお客様視点でFAQを作成することのメリットと注意点を解説します。

目次

 

お客様の声からFAQを作るメリット

FAQを作るとき、ユーザーから寄せられた声に基づいて作成するという方法があります。

他にも、マニュアルや仕様書から作成する方法もありますが、電話やメールで問い合わせのあった内容をもとにコンテンツを作成することで、ユーザーの疑問に直接回答する内容となり、コールセンターへの問い合わせの減少に効果的です。

また、一度オペレーターが対応済みの問い合わせについては、そのオペレーションに従ってコンテンツの作成もし易く、完成したコンテンツはそのままコールセンターが問い合わせ対応をする時のお手本にもなるのです。

お客様視点でFAQを書く時の注意点

ユーザーの視点に立ち、問い合わせをもとにFAQを書くというのは良い方法ですが、注意も必要です。

「お客様一人一人の疑問に丁寧に答えよう」と考えるホスピタリティが、逆に違った立場の人にとってはわかりづらくなってしまったり、FAQ担当者が管理しづらくなってしまうこともあるのです。

具体例から考えるFAQを書く時の注意点

例えば、オンラインで個人が物品の売買を行えるサービスで、自分が出品したものが売れたというお客様から、こんな問い合わせがあったとしましょう。

「発送した物品が戻ってきてしまいました。再発送の手順や方法を教えてください。」

この質問を受けて、以下のようなFAQを作成しました。
Q:発送した物品が戻ってきてしまいました。どうすればよいですか?
A:再発送の手順や方法は以下の通りです。
・手順 〜
・方法 〜

一見すると、問い合わせの内容を丁寧にFAQへ落とし込んだようですが、もし発送した物品が戻ってきたお客様の中に、「再発送」ではなく、取引そのものを「キャンセル」したいと考えている人がいたとしたらどうでしょう。その人はFAQページで検索してこのコンテンツにたどり着いたとしても、自分が欲しい答えを得ることができず、困ってしまうのです。

FAQコンテンツがどんどん増え、管理が煩雑に

また、こうした問題点を把握できないまま次々に問い合わせを受けてFAQを作ってしまうと、ユーザーはより一層自分が求める答えにたどり着くのが難しくなる恐れがあります。

それと同時にFAQ担当者は情報の統一や更新作業など、煩雑になったコンテンツの管理に追われることにもなってしまう可能性があります。

複数のお客様の声に耳を傾けよう

問い合わせはFAQ作成の源です。ただし、ひとつひとつの問い合わせに対応するコンテンツを作るのではなく、複数の問い合わせを確認し、同時にシステムの機能やサービス内容をよく理解したうえで作成するとよいでしょう。

前述のケースを例に出すと、A(答え)のタイトルを「発送した物品が戻ってきた場合」として、その中で「再発送」「キャンセル」2つの手順や方法を解説すれば、どちらの疑問をもつユーザーにとっても有効なコンテンツとなります。

似てるようで異なる質問にFAQで対応するには

検索型FAQシステム「Helpfeel」なら、世界初のアルゴリズムによりユーザーが質問を入力した瞬間に質問を予測して候補が出すことが可能。「再発送」「キャンセル」の他にも「戻ってきた」「送りたい」「やめたい」など、直感的な表現でも回答にたどり着くことができます。

また、A(答え)の文章が長くなりすぎたり、場合分けが発生したりする場合、概要のみを説明し、詳細は別ページにリンクして解説することも可能。

導入いただく際は専任の編集担当が現場のページの見直しを行い、その後もページの追加や情報更新をするときも最適な方法をご提案いたします。

新アイキャッチ
検索ヒット率98%のFAQ
3分でわかる!Helpfeelサービス資料
まずは資料ダウンロード

問い合わせ削減も、CX改善も実現できるFAQシステム

Helpfeelは画期的な検索技術と圧倒的な検索スピードを備えたFAQシステムです。

ユーザーの不明点や課題をスピーディかつ的確に答えへと導き、個別に寄せられる問い合せを削減し、CX(カスタマーエクスペリエンス)を改善します。

すでに業界のリーディングカンパニー含め400サイト以上で採用されており、顧客向け・社内向け・コールセンター向けなど幅広くご利用されています。

▼検索型FAQシステム「Helpfeel」の活用方法や利用事例はこちらGroup 1136

①独自技術で圧倒的な検索ヒット率と検索スピード

Helpfeelどんな表現で検索してもすぐに見つかる」を実現します。

FAQに寄せられる質問1つに対して表現パターンを50倍以上に拡張し、漢字とひらがなの違い、送り仮名の違い、スペルミスや、感情的、抽象的な表現などのパターンに対応します。

Group 876

検索結果の表示スピードにもこだわり、従来のFAQに比べ1,000倍速い高速応答を実現し、ユーザーの欲しい回答を瞬時にお届けできます。

②AI搭載で検索も作成も分析も効率的に

Helpfeelは検索機能の調節や、FAQのドラフト作成、FAQサイトの利用分析に生成AIの技術を活用しています。

信頼性の必要な部分には人の手を介する仕組みを備えているため、間違った情報を伝える心配はありません。金融、医療、行政など、情報の正確性が求められる業界でも安心してご利用頂いています。

Group 1016

③導入〜運用〜改善まで支える充実の伴走支援

システム導入する際はHelpfeelで専門チームを立ち上げ、スピーディーな作成・移行を実行します。

導入して終わりではなく、定例会にてレポート分析と目標達成までの改善策をご提案し、継続的な改善を通じて使いやすい・お客様の目標達成につながるFAQを実現します。

Group 1134

「問い合わせ数が多くて困っている」「FAQの運用に課題がある」「既存FAQに大きな不満はないが見比べたい」という方は、ぜひ一度Helpfeelのサービス資料をご覧ください。

▼検索型FAQシステム「Helpfeel」サービス資料はこちら

3分でわかるHelpfeelサービス資料ダウンロード
検索ヒット率98%!自己解決検索システム
3分でわかるHelpfeelサービス資料
著者
Helpfeel
どんな質問にも答えられる本当に役に立つFAQシステム「Helpfeel(ヘルプフィール)」。お客様の質問になんでも答え、CS担当者やコールセンターの負担を削減します。
contact-icon

お問い合わせ

ご相談やお見積もり依頼はこちら
専門スタッフがご不明点にお答えします

demo-icon

デモリクエスト

貴社に合わせたデモサイトを
体験してみませんか?

resource-icon

3分で特徴がわかる資料

サービスの特徴がすぐにわかる資料を
無料配布しています