小学校英語 活用法
小学校の英語の授業でのロイロノート・スクールの授業実践をあつめました
小学校英語の授業でのロイロ活用法 基本編
ロイロの基本的な機能を活用した小学校英語での活用法についてご紹介します。
カメラ・録音をつかって
録音・録画で映像、音声を簡単作成
ロイロでは、簡単な操作ですべてのカードに録音ができます。また、映像の撮影や編集もかんたんに行うことができます。そのため、先生は簡単にお手本動画を作成して児童におくることができます。
また、児童自身も録音や録画を簡単に行うことができます。自分の発表している様子を録音・録画することで楽しみながらスピーキング能力を高めていくことができます。
参考リンク
カードをつかって
ロイロでは写真・音声・動画などさまざまなデータをまとめて簡単に資料をつくることができます。
図やイラストをつかうことが多い英語の授業ではロイロの資料作成機能がとても便利です。
児童が自分で動かせる資料をつかって
ロイロでは写真やテキストをカードの中にいれることができます。
中に入れたカードは児童が大きさを変えたり、動かしたりすることが簡単にできます。児童が自分で自由に動かせる資料をつかって説明や発表を簡単におこなうことができます。
参考リンク
テキストでかんたんフラッシュカード
テキストカードに文字や写真、音声をつけてフラッシュカードを作成できます。
カードをつなげて再生ボタンを押すと、自動でカードがめくられるフラッシュカードになります。
参考リンク ︎英語 音声付きフラッシュカードの作り方
どんどん発表!プレゼンテーション作成も簡単に
ロイロを使うことで児童も簡単に写真や動画のはいった発表資料を作成することができます。そのため、スピーチやプレゼンテーションを気軽に行うことができ、多様なスピーキングの機会を作り出すことができます。
参考リンク
提出箱をつかって
提出箱をつかうと、児童の提出物を簡単に一覧表示することができます。写真・PDF・音声・動画など、さまざまなデータを提出できます。
また、提出箱の回答を共有する機能をつかうことでお互いの答えを簡単に確認することもできます。
音声の提出・添削
ロイロはすべてのカードに録音をおこなうことができ、録音データを提出することができます。そのため、児童が実際に話している音声を提出して、先生が確認することができます。
また、提出された内容は添削をおこなうこともできるため、先生が手書きで発音などのコメントを書いて児童に返却することもできます。
参考リンク
テストカードをつかって
小テストやアンケートを作成できるテストカードを使うことで、単なる知識の確認だけではなく、協同的な学びにつなげることができます。
また、児童が小テストを作成することもできるため、お互いに問題を出し合って協働的に学ぶこともできます
音声・動画を問題に使ってリスニング練習に
ロイロのテストカードでは音声や動画を問題・選択肢・回答に使うことができます。
テストカードに音声・動画をつけて、リスニングテストが作成できます。
児童同士で問題を作成して双方向で学ぶ
テストカードは児童も作成することができます。そのため、お互いに問題を出し合って協働的に学ぶことができます。
参考リンク
小学校の英語でのロイロの活用法 応用編
シンキングツール、共有ノートなどを活用した小学校英語でのロイロの活用法についてご紹介します。
シンキングツールをつかって
シンキングツールをつかって思考を可視化することで児童は考えをまとめやすくなります。
英語で発表活動をする前に自分の発表したい内容を整理することで、より伝わりやすい発話を行うことができます。
伝えたいことをまとめて
シンキングツールを使うと、児童は自分の思考を可視化することができます。
発表したい内容、伝えたい内容を事前にシンキングツールで整理することによって、より効果的なスピーキング・ライティングの活動を行うことができます。
参考リンク
ふりかえりをシンキングツールで
学びのふりかえりにも、シンキングツールは有効です。児童はみずからの取り組みを振り返り、次の学びに活かすことができます。
さらに、英語の授業では自分が発表するだけでなく、他の児童の発表を聞くことも大切な学びになります。シンキングツールをつかうことで、自らの学びだけでなく。他の児童の学びもふりかえることができます。
参考リンク
英語でのシンキングツールの活用のポイント
英語でのシンキングツールを活用するポイントについてまとめました
共有ノートを使って
共有ノートをつかうことで児童はお互いの考えをリアルタイムで共有できます。
共有ノートを活用することでグループワークなど、協働的な学びを促進することができます。
ゲームで語彙を増やす
複数の児童が同時にカードを動かすことができる共有ノートは、グループでのゲーム活動にも使えます。
アルファベットカードを動かして単語を作るゲームなど、さまざまなゲームの活動を通じて、楽しみながら児童は語彙を増やしていくことができます。
参考リンク
グループでアイデア出し・意見の集約
発表する内容を考える際にもアイデア出し・意見の集約に共有ノートは有効です。
グループ全体でアイデア出しを行うことで、短時間で多くの意見をあつめたり、他の児童の気づきから新たな学びを得ることができます。
参考リンク
認定ティーチャーの授業案を検索する
以下のページから全国のロイロ認定ティーチャーの授業案を検索することができます。
授業案で使われているワークシートはそのまま、ご自身のロイロに取り込んで活用することができます。授業実践にご利用ください。
教科別活用法にもどる