Q. 評価期間の途中で所属(職位・評価者)が変更になった場合、どんな操作が必要ですか?

Q. 評価期間の途中で所属(職位・評価者)が変更になった場合、どんな操作が必要ですか?


評価期間の途中で所属や評価者が変わった場合には、社員情報の更新、評価シートへの反映、評価シートの再配布や削除など様々な対応が必要となります。
フローチャートを見て必要な対応を確認してください。※画像をクリックすると拡大されます。

❶ 社員情報を更新する
社員情報を最新の情報に更新します。
※以下の画像のように、社員情報を更新しただけでは評価シートに紐づく社員情報は上書きされません。❷に記載している評価シートへの反映が必要です。

❷ 配布済み評価シートへ社員情報を反映する
社員情報から評価シートへ反映すると現在登録されている最新の社員情報に全ての情報が上書きされます。
問題ない場合は、社員一覧から評価シートへ情報を反映するを参照して対応してください。
対象の評価期間だけ一時的に評価者を変更したい等の場合には、評価シートに紐づく社員(評価者)情報を変更することも可能です。配布済み評価シートの社員情報変更(個別登録)を参照して対応します。

POINT----------------------------------
Q.  現在評価シートに紐づいている社員(評価者)情報はどこから確認できますか?
配布済み評価シートに紐づく社員情報は「評価シート」>「評価シート一覧」画面で確認できます。
一覧画面に表示されていない給与情報などは「社員情報変更」ボタンをクリックすると確認できます。

-----------------------------------------

❸例外処理で評価項目を変更する
既存の評価項目から別の項目に変更する場合は例外処理で対応します。

❹評価シートテンプレートの作成
既存の評価シートテンプレートをコピーして作成すると簡単です。

❺評価シートを再配布する
新たに評価シートを配布します。

❻不要な評価シートを削除する
最初に配布した評価シートが不要な場合は評価シートを削除します。


❼査定(賞与)ウエイトを変更する
査定(賞与)とは給与シミュレーション(賞与シミュレーション)に影響するウエイトです。
詳しくは以下の関連記事を参照してください。
Powered by Helpfeel